12/22・23日 公式ページはこちら ローゼンメイデン特別編 ローゼンメイデン・オーベルテューレ 放送日が決定したようです。 2006/12/22・23日の前後編で放送される模様。 ま、これしか分からないんですけどね♪ ドラマ 桑谷夏子 沢城みゆき 真田アサミ 田中理恵 野川さくら 森永理科 志村由美 後藤沙緒里 kukui(霜月はるか&myu) メロウヘッド (2006/10/25)
軽く萌死しかけた。
 最萌トーナメント優勝お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!ございます↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
スポンサーサイト
「子守唄を聞かせて」 デレった、 神田がデレったぁぁぁΣ(゚Д゚ υ) そこまでではなかったですか? リナリーが出ない状態を補完するには もうそれしかなかったもんで。 何気にエグイよね、アクマがやっていること。 マクロ的に見れば埋もれてしまうような 願いかもしれないけど、 常にそんな視点で物事を見るなんて無理な話。 そんなミクロな立場に一度たってしまえば、 ささやかだけど、無視できない願い、 それを掻っ攫っていくわけですから。 来週の話はちょっと苦手っぽいですが、 リナリーがでるなら見るしかないじゃない (*´Д`)
 コムイ分も足りない↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
い~でじ!!厳選26%OFF◆ロストユニバース DVD-BOX ロストユニバースがDVD-BOXで発売! 発売日は2007年1月24日。 ヤシガニでその名をほしいままにしましたが、 作品自体は好きですよ(特に キャナル) 果たして作画はいじられるのか、 前回のDVD化である程度直されていた気もしますから、 ありのままの「ヤシガニ」を見ることは叶わないでしょう。 いや、見たいわけではないけどね。
 これは買うと思います↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
12月21日に発売される涼宮ハルヒのドラマCD。 まだ画像がなくちょっとアレですが。 脚本は原作者:谷川流先生によるライブアライブの後日談。 ハレ晴レユカイにいたるまであたりも描かれるんでしょうか? とにかく楽しみですよ。 ドラマCDになるってのはちょっと前に知りましたが、 谷川先生の脚本とは知らなかったもので。 で、こっちはSOS団ラジオ支部の新OP。 ラジオ「涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団ラジオ支部OP主題歌 最強パレパレードこちらでチラっと聴けるとは思います。 長門・朝比奈さん・ハルヒのフィギュアも製作中のようで、 ザ・スニーカーと少年エース、角川コミックスエースの合同企画だそうです。 限定版コミックスについてくるハルヒ、少年エースで全プレの朝比奈さん、ザ・スニーカーで全プレの 長門。 一応、ハルヒのオフィシャル誌はザ・スニーカーです。 そこでの全プレは長門w 長門>>>ハルヒという構図ですか。 まあ、私の中では 長門>>> 12月21日に発売される涼宮ハルヒのドラマCD。 まだ画像がなくちょっとアレですが。 脚本は原作者:谷川流先生によるライブアライブの後日談。 ハレ晴レユカイにいたるまであたりも描かれるんでしょうか? とにかく楽しみですよ。 ドラマCDになるってのはちょっと前に知りましたが、 谷川先生の脚本とは知らなかったもので。 で、こっちはSOS団ラジオ支部の新OP。 ラジオ「涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団ラジオ支部OP主題歌 最強パレパレードこちらでチラっと聴けるとは思います。 長門・朝比奈さん・ハルヒのフィギュアも製作中のようで、 ザ・スニーカーと少年エース、角川コミックスエースの合同企画だそうです。 限定版コミックスについてくるハルヒ、少年エースで全プレの朝比奈さん、 ザ・スニーカーで全プレの 長門。 一応、ハルヒのオフィシャル誌はザ・スニーカーです。 でも、そこでの全プレは長門w 長門>>>ハルヒという構図ですか。 まあ、私の中では 長門>>>(超えられない壁)>>>ハルヒ といった感じになってますが(;・∀・)
 刮目してあのシーンを待ちます↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
 早くドラマCDを↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「あさはかな者達」 何気に情報部っぽかった今回のオレルド。 それはそれにして、図らずもマーチスの 「疑ってごめん」 結構きましたよ、オーランドの説得も かなりジャブが効いてましたが、 あのセリフで一気にきました。 原作でも内面描写が上手いと思いますし、 アリスもいい味出してました。 作画的には正面向いた顔で微妙なところが 散見されましたがこれくらいは仕方ないかな。 そして来週は おっぱいの回 第2話でいきなりやらず、ちょっと落ち着いたところで 持ってくるのはいいと思いますよ、アリスとの距離感的にもさ。 しかし、次回はオリジナル要素がメインな感じ、 何せ相手は原作クラッシャーの異名を持ってますから 予断を許さない状況です(((( ;゚д゚)))アワワワワ ジェネオン エンタテインメント (2006/12/22)
 刮目してあのシーンを待ちます↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「バーターですか?」 バーターには物々交換って意味もある。 作画がちょいちょいまずい。 ていうか、映るたびに違って見える監督の顔。 そう考えると安定してるかな瑞樹の作画? 沙有紀が話しかけやすいように技をかけたろう姉、 あちこちでフラグを立てすぎじゃあないですか、マネージャー。 それでもようやく少しずつ メンバーの名前と顔が一致してきたんだけど、 1期・2期のメンバーの方が分かりやすいよね、 1人ずつ出てきてくれるから。 今回も、瑞樹分の補給で完。 らぶドル 野川さくら 野川さくら アキレスKEN 杉浦哲郎 らぶドル 畑亜貴 森藤晶司 エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ (2006/11/01)
 姉貴まで水着の必要はきっとない↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「開かずの扉の眠り姫」 よく出来てたな、アバンで怖がる2頭身の由佳里ちゃん。 以外とすんなり奏の声を聴いてたような。 慣れたかな。(俺が?神田さんが?) そして待ってましたヽ(・ε・ )ノ 本作品現在最大の目玉。 お前らは授業を聞けw⊂(゚ロ゚⊂!?のコーナー。 ていうか、待ってました、幽霊の件の貴子。 でも、すこし物足りなかったような気も、 もっと尺をとってほしかった。 そう 全力でやってほしかったさw この辺の補完は、原作版の方で。。。 そして今回挙げられる議題。 高校3年と1年(だっけ?)の男女が 深夜同じベットで眠る件について。 原作当時も思ったけど、朝、よく平気だったよね。 ダメだwアイキャッチで突きつけられた 現実が ツボ過ぎるwwwwwwwwwww 4話目にして一個登場、そして やるな、ゴトゥーザ。 ホント( ゚д゚)bGJていうかもう教会? 原作での時間軸を忘れ気味なんだけど、そうだったけ? まあ、いいんだけどね。 それと例のディフォルメが 作中に登場しなかったね、そういえば。 乱発による、劣化を防ぐため?
 秋山衣瑠香をゴトゥーザ様で見てみたい気もする↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「和解!大人のアルコーる~ん」 平野分が無いのは何かの手違い(マテ 犯人を追え(´Д⊂w てか、少しは変われよ10年後w これ見よがしの「これは10年後です」 いや、変われってオヤジww 以上、今回の感想? これはもうダメかもわからんね (・ー・;) 絶望的にヒドイというわけでもないのかもしれませんが、 まあ、作画は右肩下がりだとは思いますけど。 もう少し、アニスとリリィの掛け合いもテンポの よさを期待していたところではあるんですよね。 バンダイビジュアル (2001/07/25) 売り上げランキング: 18,512
おすすめ度の平均:   とても楽しめる作品です  でも、大好きだ。  投げっぱなし問答無用の超お勧めナンセンスアニメ(笑) そう思わせてしまう原因(?)はこれ。
 あくまでもクロキ容疑者、プリンセス修行中ではないと↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「その 名 は ゼロ」 グレートサイヤマン なんと言われようがコレばかりは言っておかないと。 所変われば衣装への反応も変わるものです。 マント着けてるだけでコケおろされたブルーリバーもいましたし。 何だかんだで見れなかったコードギアス、 やっと一気に見れました。いや、面白い。 にしても1人に対して一度しか使えないギアスの力。 メインどころにガンガン使っていってますから、 終盤はそれ以外の知略でいくって感じでしょうか。 いくらなんでも、ああいうジョーカー的なのを ラストには使わないってことで。 ブリタニアをお互いの方法でどうにかしようとする ルルーシュとスザク。 どちらの方法も困難を極めるかもしれないけど、 スザクの方法をとるほうが、結果に繋がるのは時間がかかるし 難しいのかな。 どう決着を着けるか分からないけど、 ブリタニア王の息子だったり最後の総理の嫡子だったりと、 意味を十二分以上に持っている肩書きですから、 その辺も関わってくるでしょうね。 「全力を挙げて~」には笑ったw
 カレンとの絡みに期待している自分を否定しません↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「にちようびにあそぼうか。5点」 次回予告は予防線として機能? いや、それは置いといて。 今回ようやく律ちゃんとの絡み( ゚∀゚)o彡° この3話ほぼ絡みなしだったので、 ふもっふでテッサが2話しかメインの回が 無かった時と似たようなもどかしさを感じていましたが。 一安心です。 その前に、今回の生徒会役員候補の仕事は池の掃除。 淡々と仕事をこなすな小雪、てかその格好に萌えました。 ホント新たな属性を添付されそうです。 道路→寮→池およびその周辺地域 次第にその版図を広げていく上石神井・山田による被害地域。 そろそろ何か吹き飛ばすんじゃね? それにあんな宇宙船艦みたいなの出してこれる池、 水深はΣ(・∀・;)!? スゲーな姉貴。 アレが携帯なのか子機なのか未だに判断が付けられないけど、 そんなのを吹き飛ばすほどに大爆発する 姉のウザさwww 姉のこれまでの行動を勘案すると、 あの下着は全て 対千尋用ウェポンってことになるのか。 だとしたらあの散らかし具合も千尋の掃除を想定してですか。 だが千尋、 干された下着を眺めながら幸福感に浸られてもw 全31階エレベーターからの判断ですから何階分地下かは分かりませんが、 霞が関ビルディングに匹敵する大きさのそれが 高校にあるわけだな(;・∀・) あそこまで何でも揃ってるのを見せる前の図書室で ラテン語の用語辞典(Latin Glossary)を全面に押し出したのは 麻帆良学園を意識して、ってのは考えすぎでしょうね。 待ちに待った、律子キューベルケッテンクラートとの絡み。 だがその前に、 的屋?
テキ屋だったのか会計Σ(゚Д゚;!? 学校探検で展開されたコメントしがたい 時乃と千尋の空気を軽く忘れさせる衝撃ではありました。 壁を勝手に作って距離を置いてしまう、 なんてことはしない時乃は必要だったってことですよね。 千尋だけじゃ、会長と打ち解けようとするまでには いかなかっただろうし。 すんなり律ちゃんて呼べるようになってたし。 それが無かったら、ただの 空気嫁って話になってしまいますからね。 いい潤滑油だったかと。 ただ、今回の回想を見る限り、 神社(?)を走ってて倒れた律ちゃんは 放置されたってことなのか、千尋達に。 その時は、時乃を(追いかける方を)選んでしまった ってことなんだろうけど、できれば 今回は律ちゃんを選んでください(´・д・`) 虎屋の羊羹、 小笹の羊羹、 ミロいや、ミロって(つ´∀`)つw 律ちゃんも昔のことをしっかり覚えてて、 心配りもしっかり見せて、畳み掛けてきてくれます。 極め付けに相合傘。 そこでの、あの目の運び、もう最高です|・∀・)ノ 。 このままデレ化するようなことになれば、 それ相応の覚悟が必要になってきますw
 熱望。律ちゃんEND↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「護衛者」 ザザが指差してたノートPCの画面上が、 第十一地区ってことになるのかな。 それはそうと、ヤフリーの語尾の 「ッス」の使い方がやたら耳についてしまった (´・ω・`) ケインとジローの絡みに図らずも テンションが上がってしまいましたが、 いいツンデレでしたねケイン。 それを超えるにはもう ゼルマンをつれてくるしかないじゃないですか。 なんだかんだで九龍の血統との やりあいで協力的になってくれたら もうそれだけで満足です。 いっそ、まるまる1話使ってくれてもいいですよ。 ていうかお願いします。 サユカに何かあってマジ切れってのが 一番萌えるかもしれません(ノ´∀`*) 結界を突破する条件が紹介されましたけど、 悪用しようと思ったらいくらでもできるような 抜け穴だけど、こんな杜撰でいいの? アニメ:ブラック・ブラッド・ ハピネット・ピクチャーズ (2006/11/22)
 やっと少しカーサが強いように見えてきたかも↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
こちらで公開中 製品情報→みにきす(商品紹介)→みにきす通信下段で公開中。 フカヒレ、( ´・ω・`)カワイソス
 待ち遠しいですよ↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「休日の奇想曲~caprice~」 焼きたてのたい焼きは とてもじゃないけど食べられません、 舌がエライことになるもんで(´・ェ・`) タイトル通り、とある休日の1日。 部活に弁当を忘れた名雪に弁当を届ける祐一の帰り際の一言。 「俺、少し見てっていいかな?(ブルマを)」括弧内引用者 で、今回のアバンで改めて思ったこと。 夢的なものってことなのかな?今のあゆは。 それで時間が止まってるってことになると ケーキ屋が見つからなかったって伏線も 7年前の記憶だからってことに? 以前のアバンの赤い雪といい、 秋子さんの反応といい、 あゆって実は生きてない? 登場人物それぞれ、複雑に絡み合ってそうで、 ホント、毎回楽しみです。 祐一の働きっぷりもイイしね。 次回予告も良い感じに面白いし。 しかし、 舞の出番少なッΣ(゚Д゚;
 やっぱりとても一児の母には見えません↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「仁義なき暗殺計画」 いろは( ゚д゚)bGJ! もも子という前フリを存分に活かして、 お疲れ様です。ていうか、ありがとういろは。 明らかに風呂場で色々見えてたよ(〃▽〃) 半蔵はちょっとイメージとちがったけど、 まあ、いいか。 次回もいろはがグイグイいってくれるでしょうし、 キャラも出揃ってきそうですから、 楽しみですよ、次回も。 MOSAIC.WAV 金杉肇 柏森進 み~こ 小池雅也 ランティス (2006/10/25)
2番の歌詞がまたスゴイ。
 やっぱすごいよOP↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「信じてほしい」 まったりとした雰囲気ながらも テンポよく進んでくれるのも、またいいところです。 この様子だと、次回はまた 日常パートで癒される感じだといいんだけど。 網野がそろそろ絡んでくるのかな、やっぱ。 次回予告の女の子はアニメオリジナルキャラクター らしいけど。 今期結構好きな方な作品なんで 次回も楽しみですよ。 Suara BABY FAZE 大久保薫 巽明子 藤間仁 ランティス (2006/10/25)
 なんせ作品の雰囲気がいい↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「私だけの王子様」 そこに愛があるのかはわかりませんが、 生徒会長結構いい人だよね。 今回も生徒会がぶっちぎってくれて、」 毎度毎度絢子いじりに余念がありません。 汐音と護のえ、キス!? のシーンは結構好きでした。 あのまま行ったったら良かったのに(・∀・ ) で、あのエロの欠片も無い ダイレクトでパンツのシーンには いったいどういった意図が? 実は護の目線追ってました ってこともないだろうし。 岩田 洋季 メディアワークス 売り上げランキング: 40,293
おすすめ度の平均:   護と絢子の文化祭は・・・?  そこの貴方、見ないふりしても駄目です!  続刊でハジけて欲しい
 この画面は開発中のものです。いや、よかったw↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「戦う!お姫様」 前回見事にヤシガニって最底辺を見せることで、 まあ、アレよりはましだよな。 的な作画になることもなく、安定したしあがり。 なのにどこか物足りなさを感じてしまうのは どういうことだろうか、「期待」してしまうのはなんでだろう。 話も前回より面白かったと思いますよ。 きっとやりたかったのは、フィーナの肩の荷は 誰かと分け合うことも出来るんだよ、的なことを フィーナに達哉が伝える回。 おぼれた犬を助けに川に飛び込むフィーナ。 投げ込まれる仁(ノД`) てか、川深ッΣ(゚Д゚;1メートルはあるよねあの水深。 いやいや、滝ってΣ(´д`ノ)ノ 街に気軽にあっていいもんなのか、滝ってさ。 あの壮大さ、軽い観光名所じゃないですか。 濡れて帰ってきてお風呂で暖まる一堂。 と、と、盗撮かよΣヽ(゚Д゚; )ノ この作画に力を入れるための前回だったのか。 しかし、この前の盗撮写真といい、 今回の風呂場といい、こういうところの 作画にやたら力が入っているような。 下心はないとフォローしつつ 和んだところで、オヤジの書斎の掃除へ、、、 あれで納得とは大らかだなぁ。 そこで遭遇する、黒くてテカテカした水周りで 覇を唱える、俊敏でしぶといあんちくしょうが出現。 殲滅に闘志を燃やすフィーナ。 いや、大袈裟だろ。 もう俺の手にはおえないよ∩(・∀・)∩ ゴキブリに対して、機関銃、アーミーナイフetc.+ヘリ 思う存分室内で乱射した後、 ヘリからミサイルが書斎へ。。。 「逆にコレで少し片付くかもしれない」by達哉によるフォロー。 少し?片付くかもしれない? いやいや、消し飛んでますよね、書斎(つ´∀`)つ
 みあくれめんてぃす↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「先生……私、初めてなんです……」 CMでけよりなが出てきたときはかなりヒヤヒヤしてしまった自分がいる。まさかアレがまた、と。 そんなわけはないんですけど、トラウマっていうんですかね△ ̄) それ(原作)はそれ、これ(アニメ)はこれ、 と割り切ってみてますので特にこれといった不満はありません。 ところどころのディフォルメとか、 木乃香のごり押しとかは結構面白かったですよ。 スタークリスタルの盗難事件をどれくらい引っ張るんでしょうか? 要は賢者の石的なヤバ気な者が、あんまよろしくない人の手に 渡ったよ、って感じなストーリー。 モツとシチミの中の人が沢城さんと千和ってのにはびっくりした もしやとは思ったけど、ED見て改めてね。 ネギの魔法バレに食いついてたけど、 その姿でうろちょろ、しかも喋るお前らのが問題だよΣ(´д`ノ)ノ ってツッコミはなしでしょうか? カモと明日菜のやり取りより、 「その体じゃもたねえっす」 ただの空腹ですよねΣ(゚Д゚; 来週も楽しみですよ。 このまま毎回仮契約ってこともないでしょうから、 そのうちどこで変わってくるんですよね? Cパートはバカレンジャーから雷様へ、 ちょっと残念なような。。。 神楽坂明日菜(神田朱未),近衛木乃香(野中藍),桜咲刹那(小林ゆう) ネギ・スプリングフィールド(佐藤利奈) ネギ・スプリングフィールド(佐藤利奈) 神楽坂明日菜(神田朱未) 近衛木乃香(野中藍) 桜咲刹那(小林ゆう) こだまさおり 佐藤こづえ 大久保薫 菊谷知樹 河合英嗣 キングレコード (2006/11/08)
 さんぽ部の頻出は今日歌がでるからとか?↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「戦え!魔法少女ビブリオン!?」 Dos攻撃、別名サービス妨害攻撃etc. 大量の無意味なパケットを送信してサーバーをダウンさせる 不正侵入時における攻撃の1形態。 SYNはシンクロの略でTCP応答待ち状態を作り上げるとか、 RSTはリセットの略で接続の中断をry はい、明らかに逸れていきそうなんでこの辺にしておきます。 個人的にグラフィカルに表現されたクロスサイトスクリプティング が見たいような気がします。 ドサクサで付いて来てしまったような いいんちょとまき絵ですけど、 コスプレ大会での経験を活かして結構活躍。 最初、 「ポーズは昨日教えた通りだ!!」ってのを見たときは一瞬何のことかと思いました。 なんせ単行本的には5巻分以上前のことですから。 そういえば、まき絵・いいんちょの通常の時間軸でも 昨日ではなく一昨日ですよね、これ。 コスプレ大会のことを言ってるんでしょうから。 まあ、その辺は千雨もカシオペヤで 時間感覚がごっちゃになったってことで。 千雨・茶々丸、楓・隊長、ネギ・超、古菲とパル、 この他にも、せっちゃん、明日菜の動向や とんと見ないコタロー。 だいぶ楽しみなものが詰まってますが、 後5時間分で消化ですか? 来週の休載ってのがまた長く感じられてしまいます。 てか、どこいった小太郎Σ(゚Д゚;
 千雨が様付けされてるってのに萌えた↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
パッケージ裏の若干10歳はワザとなのか、 本当は弱冠10歳って書くつもりだったのか分かりませんが、 それ以外に特に問題の無い感じで。 作画が「ん?」 ってところも1,2箇所だしね。 定期的にカットインしてくるキャラ紹介で アキラの好きなもの嫌いなものの欄が、夕映のになってたんだけど、 次以降で直されるのかな? 内容的には7巻の61・62時間目に 多少のアレンジを加えたもの。 せっちゃんの弾けっぷりは光ってましたよ。 いや、ホントどうしたんだい( ; ゚Д゚)? アニメ本放送とは違って比較的原作準拠で 進んでいくこのOVA版。 OVAだからテレビの規制からも開放されて って描写、まあテレ東しかも夕方じゃ無理だよね、 な感じなものも詰め込まれていますし。 9月のイベントで大画面にあのサウンド のものもよかったけど こうやってゆっくり見れるのもいいもんです。 ブックレットのチュパカブラ解説も力が入ってましたし、 カバーの名簿形式も良かったかな。 そんなわけで、 夏版のOVAも楽しみです。
 千雨もよかったよ千雨も↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「追跡」 結構見入ってたみたいで小清水ボイスに気づかなかった。 こうやってハイクオリティのものをこれから数日見続け、 そうやって目を慣らしたころに奴がやってくるわけで。 計算されつくしているようでこわいこわいw 実験での「えるしっているか」で真っ先に 思い出したのは「 こどちゃ 」だったりします。 30分安心して見入れる作品なので これからも楽しみです、次回も動きがあるでしょうし。 原作を知らなかったらもっと楽しめたのか、 知ってるから今の楽しめ方があるのか分かりませんが。
 いっそ本編をもっと長くとか↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「FILE2 人形の家 #1 」 麻衣がナルのやってることをFILE1 をまとめつつ説明しつつ新しい話への導入。 てか、リンもナルって呼んでたのかよΣ(´д`ノ)ノ あんな寡黙な方にまでいわれたら正真正銘では。 でよ、問題は綾子だ。 滝川ともども何で来たかまでは問わん。 だが、紹介も自称巫女、 形ばかりの除霊(あくまで本人が抗弁)を展開。 当然のように効果は無い。 いや、ちょっと何やってんの綾子、 登場から若干スルーされ気味だったけどさ。 アレなのかな、痛い子としてつるし上げるための シーンなのかなあれはw 一応なんかしらあった黒田さんのがまだ面目を保っているような。 明らかに怪しい人形と後妻。 前回もそんなんで実はミスディレクションだったけど、 今回はどうなんでしょうね。 これも3話構成なら再来週で締めですが、 真砂子の登場を待って。
 今回からOP・EDに歌詞がつくと思ったら↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「土翁と空夜のアリア」 リナリーが出ないorz 悪くもないんだけど、良くもないような? そんなことはないのかな。 とりあえず、のんびり話が進んでいく印象。 何クールという縛りは基本的には無い感じなんでしょうか。 話の終わり方も むぅ(´・ェ・`) 、そこで次回へ、か。 みたいな感じでしたし。 Cパートでコムイさんの今日の一日 的なものが見たいんだけど、 無理´Д`? せめて教団の一コマ的なものを。。。
 ララはよかったような↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「ヒビ割れた肖像」 締めのオーランドのセリフは切なさが炸裂しました。 子爵が持ってた戦車の技術水準が異常だったための 原因究明に端を発する話。 女の名前しか覚える気がないオレルドに固有名詞の説明、 世界観伝達の媒介とは、さながらクラゲ頭の戦士様のよう。 戦車のシーンの各キャラの棒立ち加減が若干気には なりましたがそこはそれ、あそこはあくまでマーチスの これからの行動への動機付けってことで。 物語的に必要な回でしょうし。 とにかく来週は看護婦さん。 どこまで再現してくれるかは分かりませんが、 結構楽しみです。中の人は誰になるんでしょうね。 何気に豪華だったりすると嬉しいんですけど。 ちなみに、スモークディスチャージャー=煙幕(原作より) ってことで。 高橋洋子 shin-go 田代耕一郎 ジェネオン エンタテインメント (2006/10/25)
 足にあの刺さり方はマズイよね、色々と↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「引退ですか?」 ……、見てるとどうしても痒くなってしまうような。 視聴継続の大きな要因の一つにEDの瑞樹があることは もはや否定できません。 それにしても、この前の瞳子といい 今回の雪見といい、担当したら攻略ですか。 ハーレムENDを迎えるたびに 新規ユニットを立ち上げですかい(;・∀・) もっと話が進んでいけば、 もっと面白くなるような気もするんで来週も楽しみです。 え?いや、来週が水着だからとかそういうの 一切関係ないんで( ・ g・) エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ (2006/10/18)
 やっぱ西又さんの絵は好きです↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「誘惑!3時のカフェテーブる~ん」 「誘惑!3時のカフェテーブる~ん」 普段の作画と戦闘パートのレベルの違いに 毎回驚かされる限りです。 ただ世の中出たての女の子に クーヘン見せてはいけません。 地雷かすりまくりじゃないですか。 確かに出来立ても旨いが、 湿気きったクッキーも旨いと思いますよ。 全体的には笑えるところもところどころあったけど、 CCBとか、戦艦自前でしこたま持ってる農家とか。 予告的には来週は割と面白そうな。 それから明らかにデジ○が捨てキャラとして登場。 今週のテキーラ 素敵、上手 つまみ食い 先週ほどのインパクトではないですが、 慣れてしまうのも怖いのでこのくらいのペースでw
 たまにカットインしてくる彼らに衝撃↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「おとめが乙女を選ぶ時」 ここんとこ毎日のようにほっちゃんの声を聞いている気もする。 全員の声にも慣れて、すんなり見れるようにもなりました。 しかし、まだ慣れないよ奏w(悪意は全くないです) 今のところ共通ルートを消化中。 世界史(選択)=貴子いじり。これだけはガチ。 てか、毎週お願いします。 そしてやってくれてありがとう。 それにしても原作やった時も思ったけど、 よく注意されないよねあの2人。 原作またやりたくなってきたな。 まだ未プレイのルートもあることだし。 エルダー選挙で瑞穂ちゃんエルダーにの回だけど。 注:普通の女子高生はお姫様抱っこで 全力疾走なんてしませんよ(´∇` ) そんなことより、言明されませんでしたが オデコにちゅーだΣ(゚Д゚; 紫苑さんのこともあって、82%の支持を集めた お姉さまが(男)がもうもみくちゃ。 これなんてエロゲ? ああ処女はお姉さまに恋してる、か。 EDのフル活用な感じがやっぱ最高です。
 圭可愛いよ圭。↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「きょうだいがたいへんだ。」 今回の目的は 時乃を喘がせる、 そのために放送された回ですか、そうですか。 どこへのフォローか、しっかり仕事をしているところが 映し出されるも元ヤンなのか姉貴。 いろいろ詰め込まれてんね。 脱走したパンダを捕まえるのが今回の指令(いや、パンダて) てゆうか、あのザル押しのけんじゃね?パンダ。 檻(しかも鉄の)を破壊してるんだろw それと平行して千尋奪還に燃える 度を越したブラコンの姉。 しかし、あの冒頭シーンには ちょっとびっくりしたよ。 同僚鏑木にホレ薬の作成を依頼。 一応列挙。 ベンゾジアセピン:拮抗薬 マレイン酸フルボキサミン:抗鬱薬、強迫性障害抑制 セレネース:抗精神病薬 テレミド:抗鬱剤 人にはいえないアレな、 は表示価格が末端価格で表現されたりするアレですか? 前回から次期生徒会候補を信頼はしているような会長、 千尋を信頼してるのか会長候補を信頼してるのか。 ストーリー的にはちょっと粗かったような気もするけど、 まあ、いいか。これからに期待していきますよ。 なんせ会長が本格的に絡んできてませんし。 アツミサオリ 後藤康二 斉藤和義 ランティス (2006/10/25)
コレは買うよ。
 作画、ちょっと微妙だった?↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「銀刀」 ジローマジ切れ。 ところで銀刀って名前の一部だったの? それとも単なる二つ名? 九龍の血統が動き始めたことで、 思惑が錯綜していたカンパニー。吸血鬼側も ある程度まとまった形をとってきて 九龍の血統との対立の方向にシフトして行く感じでしょうか。 1クールって聞いたような覚えがあるけど、マジ? 2クールでゆっくり見たかった気がするんだけど。
 あのお子様はあんなに強かったのな↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
「記憶のない組曲 ~partita~」 同局のあるアニメを見た後にこの作品を見ると なんだか泣けてくる。 ホントにハイクオリティですよ 「これが食べ物に見えるのか?」はい、まあ見方によっては。 おっとりベースだった水瀬家も 彼女の登場で一気に振れ幅が増大。 だけど記憶喪失。 持ち物の手がかりもあるのは1人プリクラくらい。 「何が悲しくてこんなもん1人で(ry」ケータローーーー!!(ノД`) しかも彼の場合は衝動的にではなく 慢性的にって点がまた違う。 んでもってBパート。 栞に会ってて昼食はすっぽかし。 ああ、、 これが幼馴染が照れ隠しで怒ってる感じって、わけでもない、か。 ところどころの伏線は結構重めな感じが、 みんながみんな一部ないしはほとんどの記憶が 無くなってるからたまたま上手くいっている様な 部分が感じられなくてもないような。 いや、真琴と祐一の掛け合いは面白い。 あゆとのもだけどね。 あゆ系のキャラの属性は持ってなかったんだけど、 普通に可愛いんで新境地が開拓されていきそうです。 一般的価値観で見ると間違った方向に 全力疾走中なのかもしれませんがw 香里が喋らなかったのはちょっと残念ですが、 来週は出番がありそうで。
 しっかしまじキョン良い仕事。↑別ウインドで開きます。 応援のほどよろしくお願いします。
| HOME |
次ページ≫
|