「Dream☆Wing~夢の在処~」 ああ、思いっきり記事が消えたよ○| ̄|_ 導きの星が赤く光り、HiME星へ? そうして、乙式の制約から解放され 認証なくしてマテリアライズが可能に。 カズ君引っさげて、アカネとマーヤ登場。 ああ、あれは逮捕だったんですね。 また、風紀紊乱ですか(ノД`) そしてハルカちゃん。 「 一網大魔神にしてくれるわ!」 今まではかろうじて意味になっていたのに、 もはや、ホントわけわかんないよ( ┰_┰) あれ?今度はナオの声が変だったような? 一瞬別人かと。 依然オトメだった、アカネ。 「絶対Hさせない!」 「絶対諦めない!」ギリギリアウトだと思います;・ロ・)!! 最近最終回は思い切りがよくなってるような。 そして、若いなミス・マリアΣ(・Д・ノ)ノ あれですか、ナノマシンのおかげで細胞が活性化して、 っていう、幻海師範の考え方ですか!? オトメ総出で起動したハルモニウムを押さえつける。 その隙にアリカがニナの元へ。 え?宇宙ですか(-"-;A アリカはニナを説得し、 ニナもまたやり直そうとするも、 長時間使いすぎたハルモニウムの負荷から、かつての戦争の記憶が 流れ込んでくる。 これによってフミも黒化したとか。 黒の章みたいな。 仕方なくニナを討つアリカ。 そのまま大気圏へと突入する2人。 はΣ(・・;) そのためか宇宙。 事件も解決して、マシロも王としてやっているようで、 ここでも懐かしの車椅子に乗ったマシロですか。 セルゲイは記憶を失ってニナとともに森の中。 頭撃たれても、前頭葉くらいなら平気らしいし、 ま、打ち所か。 面白かったから良いんだけれど、ミユは何を? 導きの星をどうのこうのってことですか。 舞-乙HiME 5特典はアカネ「私たちに明日はない?!」だそうです。
 だから、ギャラガーはΣ(゚Д゚; 話してすらいないよね……。↑別ウインドで開きます
スポンサーサイト
「蒼天の乙女」 「准将のペースに巻き込まれないで!」 陽動作戦なんて関係無しに、弾けそうですからね、ハルカちゃんは。 ていうか、チエって少尉、軍属だったんだ、エアリーズの。 陽動部隊を迎え撃つ、ラウラ、チエ、ロザリー 本隊は真祖の再接続を狙って霊廟に。 バイクに拳銃、懐かしい限りです。 再接続完了、敵の真祖を撃とうとするナツキ。 やっと活躍ですね(○゜▽゜)o って、あれ(゜ー゜?) ああ、カウンターをくらってはじき返されてる。。。 さすが、「あの ヘタレ」 そして、2撃目をくらいかけたところで、 自由ばりの登場のアリカが阻止。 ああ、舞もしっかりと出てきて。 でも、強制的なジャミングで敵味方問わずワルキューレ部隊以外、 ローブが使用不可となる。 ものすごい勢いのトモエ、アリカを守るチエ。 シホのおかげで、ローブに逆らえたチエ。 こちらも懐かしの格好で登場するも、あの時とは まるで毛色の違うギャグキャラへと変貌したシホ。 効果があるだけ、ゾアメルグスターよりましか、 トラウマキ人形。 アスワドも加勢に来て、敵方だったオトメも ナギのオトメ消滅という真の狙いを知ったことで協力的に。 ローブへの干渉波もマスターと触れ合うことで無効化できると。 そして今回の目玉。 アリカ対トモエ。 ここまでの悪役はそういないのでは? 他のキャラの悪事がぬるく見えてしまいますよ、トモエさん。 もう気持ちいいくらいにやりきってらっしゃる。 「アリンコの分際で調子ぶっこいてんじゃないわよ!」もう惚れ惚れしますよ(ノД`) アリカはトモエを倒しレナの元へ向かう。 ありえない高さから落下するトモエ。 レナの霊廟を破壊し、ジャミングを解除。 ローブの真の力にも目覚めたようで。 ぶ、無事なんだトモエΣ(・Д・ノ)ノ しかもかすり傷程度て。。。 アニメ「舞-乙HIME」<マイオトメ>ドラマアルバムVol.1
 始まる前のワクワク感といい面白かったけど、 サラは!?ギャラガーは。。。
↑別ウインドで開きます
「ほたるのひかり。」 第1話の登場人物が出てきただけで テンション上がってたりしましたが。 どこに行ったらエコに会えますか? 僕を小学校に戻して、あんな年上と 出会わせてください、お願いします( ̄人 ̄) 公太とエコのやり取りを見てるだけで お腹いっぱいになりました。 だから、今回感動は少し控えめだったような。 良い話だったのかもしれないけど、 エコのフェンスでのアングルもあって、 なんか、もう、エコがイイ(・∀・ しにがみのバラッド。(8)
 もう付き合っちゃえよ( ゚Д゚)。
↑別ウインドで開きます
「いつも二人で」 なんか、良い話だったな、と。 自分の気持ち通りに素直に動けない松丸に、 松丸に強く当らず、落ち着いて対応するも 本当のつらい気持ちは分かっていなかった赤。 打ち上げと自棄酒。 同じ店で、一緒に飲むことになって。 赤も松丸の気持ちが知れて、 松丸も、皆仕事に同じような辛さを感じてて。 他の人が苦労して悩んでるところは、 自分の苦悩ほど見る機会はないですからね。 他人の成功しているところ、上手くいっているところばかり 目に付いてしまって、自分のダメなところと、 相手のいいところを比べる、なんて不利な比較しか出来なかったり。 畑田にもお前がねこ木を考えたから俺の企画も生まれた、と。 既にあるものの加工の方がゼロから新しいものを創る大変さよりは、 ってことが伝わったみたいだし。 第1話から衝撃が走りましたけど、 普通な物語も面白かったな、と。 REC DVD-BOXTV未放送話に未放送EDか、どうしよう……。
 何度も出した名前、経理の田中さんは、出なかったか。。。 吉岡さんが良かったからいいけどさ。
↑別ウインドで開きます
「クワガタついてるびん」 あろえの家が一番現代っぽい感じだよな。。。 最終回ですか。 もっと見てたいんだけどな。 得てして何かしらを成し遂げる最終回。 びんちょうタンが得たもの、 クヌギたんという 友達と 識字能力と 安定した職。 なんだろう、近年稀に見るっていうか、 今までいたのかそんな主人公( ┰_┰) そういえば昔、教育テレビで岐阜のみーちゃんのところへ 向かおうとする猫が、同じ猫に文字を教わっていたのを思い出した。 正式採用になって待遇向上のびんちょうタン。 制服貸与・昼食支給。 あぁ、正規労働と非正規労働のさってやつですか○| ̄|_ これもう萌えアニメなんかじゃないよね? だって締めの一言が、 「私は生きてるのが好ーきー!」 今まではΣ(゚Д゚;!?なかなかにヘビーな叫びだよ、びんちょうたん。 【ご予約受付中】5月26日発売!DVDびんちょうタン vol.1(通常版)そういえば、PS2でゲーム化するみたいですね。
 また違った意味で、小さなお友達には見せられない?そんなアニメびんちょうタン。 面白かったですよ。
↑別ウインドで開きます
「ふたりのイブは 恥ずかしい」 一口しかケーキを食べなかった杏樹は覚醒が近いとかかな? ああ、今回は面白かった。 前回がパンチ効いてたからでは断じて無い、かはわからない。 クリスマスプレゼントに手編みの物を用意する 麻希と果林。 クリスマス、ジュリアンでケーキを売る雨水と果林。 クリスマスシーズン到来で、 文化祭での出来事も手伝って、果林と雨水の関係が進展ですか。 いい感じに意識しあっとるのぉ( ̄∧ ̄) でも、ストーブで落ちるブレーカ……、 一体いくつのアンペアで契約してるんだ、 10か?10Aなのか? 笑えないぜ、ちくしょう(ノД`) そしてトナカイで無くなる、雨水。 「 だから、ずっと傍に居てくれたらって。」 告・白ですか。 何か、久しぶりに良いシーンってやつを見たかもしれないよ。 微笑ましくてよかったかと、ポケットで手を温めるなんて 荒業も繰り出されるとは、 予想外だよ、しかも最後は寄り添いますか。 ただ、 (  ̄ノ∇ ̄) バイト中ですよ告白まがいに始まり、プレゼントの授受、 良いんだけどね。良いんですよ、 この温まった心を次の瞬間粉々にしてくれたんですから……。 同じくプレゼントを私に行った麻希。 そして告白する決心もした。 (「~の友人じゃないぞって」で気づかない果林はどうだろう?) ウィナーと遭遇する麻希。 緊張しながらも気持ちを伝えようとして、 「悪いがつまらない用事ならまた後にしてくれないか」 Σ( ゚д゚)ウィナー。 悪気は無いんだろうが、出来れば空気を読もう。 はぁ、無理な相談だったか。 やってくる爺さんは、マーカー一族をピンポイントで狙いに来るみたいなのね、そういえば。 雨水母・店長もそれぞれに良い仕事だった(´∇`) DVD かりん 増血パック 5〈初回限定版〉(予約)
 でも、一番良かったなと思うのは、ブギー君の「何か言ったか杏樹」のとこ、かな。 覚醒するまでしか使えない力だったとかなの?↑別ウインドで開きます
全国亭主関白協会 いや、もうなんでもありなのか? たまに、そんなものまで組織化か;・ロ・)!! ってな組織があるけれど、ここもなかなかの猛者なようだ。 左フレームの段位紹介の段位の項目をみると、もう(´Д⊂ ここでは「亭主関白道」なる段位認定を行っているようで、 その中からいくつか気になるものを紹介。 ちなみに10級から10段まであります。 男の建前編8級「お茶」と言ったら、女房がお茶をほんとうに持ってくる人え?何それ、持ってきてもらえない想定が あるってことですよねヾ(TДT;)))) てか、基本持ってこないと? 7級 服や下着を平気で脱ぎ散らかせる人 それはただの自堕落ですヽ(´∀`)9 2級「あなた!ちょっと!!」と呼ばれた時、足をもつれさせないでリビングまでたどり着くことのできる人 それは、老化とは言いませんか? ビビるなってことかな。 4段 隣がピアノを買ったとき、うちはピアニカでいいとキッパリ言える人あくまで同じ目線には立つんですね。 ただ、ピアニカ?まず状況設定が困難な。。。 あの、できれば日常で起こりうる範囲がいいかなって。 隣がピアノって人生に1回起こるかどうか。 八段 気にくわないことがあったら、お茶またはおかずなどの載ったちゃぶ台をひっくり返すことのできる人 巨○の星Σ(゚Д゚;!? 倫理的にどうなのか、と聞かれたらなんともいえません。 10段 女房に「あなたのような亭主関白は見たことも聞いたこともありません」とお墨付きをもらっている人(女房の署名が必要) (,,゚Д゚)∩女房の署名が必要なんですか? そんなものをお願いする時点で威厳的に亭主関白か? って疑問が力いっぱい拭いきれませんが。 男の建前編は基本、はた迷惑なオッサンな感が否めません(-"-;A まあ、あくまで男の建前、 そのくらいの気持ちでいることが肝要ってことでしょうね。 因みに男の本音編は至極まともなので 力点はこちらにあるものと思われますので。 ただ、男の本音9段だけなぜ小さいのか、 それはわかりません。
 認定証も発行されているらしいので、気になる人はどうですか? それを飾った時点で亭主関白かって判断は個々人で。↑別ウインドで開きます
舞-乙HiMEOVA化が決定したようですね。 秋口から全4巻で出るとか。 オトメやマイスターの普段の仕事ぶりにも焦点があたるらしいので、 もう、ギャラガーですよね? ギャラガーに決まってますよね(o=゜▽゜) いっそ1巻ぶち抜きでお願いします。 てことは、こいつで舞や命にも触れてくるのかな。 楽しみなことに変わりはないですけどね。 しかし、4巻か一体いくらになることやら……。 スレイヤーズNEXT・TRYもBOXで出るっていうのに。 スレイヤーズNEXT DVD-BOX(期間限定版) ◆20%OFF!スレイヤーズTRY DVD-BOX(期間限定版) ◆20%OFF!しかも、2つとも新作ドラマCDが付くみたいだし。 同じくOVAで言えば、 【2006年5月26日発売】フルメタル・パニック! The Second Raid 特別版OVAわりとヒマな戦隊長の...こっちの特典CDも賀東先生書下ろしらしいし。。。
 え?お金が足りませんけどΣ(´д`ノ)ノ
↑別ウインドで開きます
「やがて恋が始まる」 やす菜ENDなのか? それにしては、やけにとまりフューチャーな感じが。 やす菜の変化、はずむが受け入れてくれたことで、 不安が全部払拭されたってこともあって、はずむも見えるようになったし、 今まで見えなかった明日太達男性人も見えるようになった。 その後の父親とのやり取りや、明日太に初めて挨拶したりと、 その件を見てたら、今回見たいな時間配分でよかったかな、と。 ジャンプウが愛情を持ち得たってことで、 宇宙仁の星でも状況が打開される可能性も出てきたって事で。 で、最後のはずむの「 とまりちゃん、あのね、」 はどう続くんだろう。 やす菜がこれじゃフェアじゃないと思ったかどうかは定かではありませんが、 また3人で、みんなで一緒にいよう的な、そんな感じですか。 これまでの流れは全員の友情を深めて、 結束が固くなったから可能になった見たいなやつですか。 とまりとやす菜の関係も前進しそうだし。 今までのことが無駄になったわけじゃないですよね、 それと、じゃあまともにフラれたのは明日太だけってこと? ああ、並子先生もかな? はっ!?ヽ(゚Д゚; )ノ ギャグキャラだけじゃん、フラれたのは(´Д⊂ かしまし~ガール・ミーツ・ガール~ 2
 とまり独白シーンは聞いてる方が恥ずかしかったです。はい。 ギャグは、ほぼ無しですね、しゃがんでたあゆき姐さんが気になったけど。↑別ウインドで開きます
「夏の終わりに」 そんな;・ロ・)!! 台風を幻獣と見間違えるなんて、お茶目さんだなぁ♪ こいつぅ( ´∀`)σ)Д`) ってか、アホかぁ!(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻--┻ ありえねえ、ありえねえよ大迫 ○| ̄|_ でも、台風とはいえその規模が異常なため緊張が走る。 890hPaに、最大種運間風速72m(約260km)だと。 しかもその後勢力が拡大して、77m(約280km) ちくしょう、近年稀に見るでかさじゃないか。 普通の住宅では持ちこたえられないので全島民を 学校に移す。その誘導と、流石に学校でもやばい規模なので その補強にあたる。 行方不明の船長を探そうとする永野と、 その身を案じる千寿のやり取りは、 作中でたぶん最も関係性を描けてただけに、 いい感じだったとは思うけど。 よく無事だったな、永野に船長。 結局本土への全島避難は希望制になったようで、 石塚も、なんかよくわからないけど、信頼を勝ち得たようで。 よかったの、かな。一番きれいにまとまったのかもしれないけど。 そういえば、無事だったんだね芝村中隊。 それに、シマシマが島神だったのか。 ん?となると、千寿・船長の島神様の件は 茶番だったのか?それとも蔵野が行ったからこそか? って、まぁいいか。 ん~、それぞれが始まる前の期待感と内容全体だと、 青か白、それで緑、の順かな、個人的には。 (PS2)ガンパレード・オーケストラ 緑の章 ~狼と彼の少年~(通常版)
 あのアメリカンでハーレーなオッサンはなんだったんだ……。 確認できただけで3回、気になってしかたなかった。
↑別ウインドで開きます
「水と花火のイリュージョン 壮絶!雨中の大決戦スペシャル」 狩矢の眉毛が気になって 直視ができない;・ロ・)!!それになんだ、あのあからさまに実戦に不向きな銀行員は。。。 メガネが丸いじゃないか○| ̄|_ 双子のバウントは2人と戦闘中の一護たち。 案の定水に捕らえられる。 ああ、脱出方法が次元刀かウィンディしか思いつかないよ。 ただ、水を体の中に入れて呼吸が出来ないとか、 体の内側から攻撃とか、 じ、地味な。ものすごく地味な。。。 最終的に決着をつけたのはノヴァのテレポート。 来週から主役だし、ここいらで活躍ってやつですか。 なんか、一護たちより尸魂界側の動きの方が楽しみになってきました。 11番隊の問題が楽しみなところです。 そして何より、 バスローブで モーニングコーヒー、そんな石田が気になります。 足手まといになるのが嫌で、一人去っていった石田。 芳野とお互いに自分と似たところを感じ取って、動いていきそうなところは 個人的には、まあ好きかな。 石田が自分の力を失ったことによって迷惑をかけることを 実感するような描写は、今後力を取り戻そうと動いた時の 動機の説得力も上がったいいと思います。 多いな、バウント。 2クールなの?このストーリー。 BLEACH 尸魂界潜入篇 5
 杉田さんの銀さん、イメージとは違うけど、 あれはあれで、アリだな、と。とにかく来週が楽しみ。
↑別ウインドで開きます
「俺のフィニッシュ! 見ておくんなま!」 ああ、そんなにあっさり更迭か。 なら、二階もさっさと…… 民営化の意味は、 「みんなで、ええ感じに、いい気分で、快感を味わおう」 ……そんなアイウエオ作文だったのか。 なんかもう、お参りとか、遅刻した大臣似とか、 時事ネタだけど、とりあえず使ってみました、な感じが。 他意はないんだろうけど。 無茶苦茶な感じは面白いといえば面白かったけど。 これまでどおり誰かをテーマにするとなると、 最終回は首相ぐらいしかいないんだろうけどさ。 あんまり考えない方が面白いんだろうな、このアニメは。 歌とかは割りと好きだったし、まあ、いいか。 あと、イチローとマコが一緒に歌ってるところも 割と好きだったな。 練馬大根ブラザーズ VOL.1
 ん?結局ユキカは張りぼてだったのか?
↑別ウインドで開きます
「紅蓮の想い」 一番頑張って戦った感のあるヴィルヘルミナ。 何回も分銅でドンは、痛いな~(´Д⊂ ヘカテーの目的は自己の存在の確立だったみたい、 それを悠二の存在で代用しようとした。 自分の存在とかがあまり実感できないところは、 悠二に出会う前のシャナや、 佐藤・田中に会う前のマージョリーも同じだったかな。 誰かに認めてもらうことで、知ってもらうことで自分を感じられた。 ヘカテーの場合、その座に今回付いたのは、 弱ったところを見事に付いたシュドナイ。 一番目的が達成できたのは ロリ親父 彼なのでは と思いたくなります。 ヘカテーが吸収していた分の存在の力が溢れかえって、 暴走し、収拾をつけるには天破壌砕、アラストールを 溢れた存在の力を使って、顕現させるしかない。 その代償が、器であるシャナの破壊だとしても。 だけど、器が大きかったとかで、無事だったシャナ。 悠二も指輪を持ってて無事だった。 じゃあ、シャナの器が規格通りだったら、 悠二だけ助かっちゃったとか (((( ;゚Д゚))) それはそうと、「 失礼するのであります。」 もう、たまんねぇよノ(´∀`ノ) 天破壌砕を見たときのあの顔といい、あなたは最高ですか(´∇`) 千草の毒牙にかかって、手を振るように丸くなられ、 「生活感」なんていう無上の武器を手に入れられて。 最後のああいうエピローグ的なのは大好きですよ。 マージョーリーの和みが一番だったかな、中でも。 顔を胸に向ける田中。 緒ちゃんいるのにそこはそれ、別腹な田中(/ー\*) その緒方さんも、あんなキレ味をお持ちなんですから もっとご出演なさっていただきたかった。。。 2回戦の勝ち目は見えてきませんが、どうしましょう吉田さん。 カムシンもラミーまで出て、まさか出ない池? と思ったら、しっかり出れてよかったね。 吉田さん狙いの設定を、すっかり忘れてましたが。 劇場版の時間軸はどの辺になるんでしょうか。 最終回の後日談から始まるのか、また違う感じなのか。 とりあえず楽しみにしときます。 【3/24発売 新作DVD】【送料無料】灼眼のシャナ 3 《初回限定生産》 <2006/3/24>
 このまま学園パートな第2期、1クールくらいでもいいから見たい気もするんだけどな。いや、見たい。 映画の出来次第とかかなぁ。↑別ウインドで開きます
「レスキュー」 翌日改めて救助に向かう内田たち。 今度は何とか降下も出来て、 要救助者のピックアップを行うだけに。 その要救助者、登山隊のリーダー恒松。 「 武田を、仲間を先に乗せてください。俺はどうなってもいいんです、あいつを乗せてください。」 自分の決断で他の仲間が危機にすることになって、 武田の気持ちを汲んでの行動だったはずなのに、 肝心の武田を命の危険に晒させてしまった。 極限状態で1人、武田と山で一日を過ごし、 想像できないほどの後悔に苛まれただろうに、 それを、事実の表面だけを捉えて無責任な批判。 一瞬しか出なかった無責任なオバハンの好感度は 信じられないほど低下、もう見ることもないけどさ。 本郷三佐も言っていたけれど、 多くの人はそう捉えるより仕方ないんでしょうかね。 ずっと泣き続けた恒松を知っているのは内田たちだけ、 どれだけ自責の念にかられたことか 推し量れるのは当事者達だけなのかもしれません。 何でもかんでも自分のことのように考えていたら 心のほうがもたないんでしょうけど。 本郷三佐も死んだりするんじゃないかとヒヤヒヤしたけど、 そんなこともなかったようで。 内田も今度は本郷三佐の質問に満足のいく答えが出せたみたいで。 ヘリパイとしての自覚も上がったってことで。 良い作品でした。 よみがえる空 -RESCUE WINGS- mission 2DVD7巻にはTV未放送の外伝、 第13話「最後の仕事」が収録されるみたいです。 そんな、楽しみじゃないですか。
 ジャッキー沢村は、出なかったか。↑別ウインドで開きます
4月29日の芦屋人形感謝祭にローゼンメイデンをマスコットキャラとして起用。 公式ページより マジですかΣ(゚Д゚;!? 伝統行事ですよね? そんなテコ入れで本当にいいんですか?? ※キャラクターを中心としたファンイベント(声優トークショーなど)は予定されておりませんので、ご了承ください。 ※神事はどなたでも無料にてご参加いただけますが、進行を妨げるような行動(大声を上げる、走り回る等)は慎んでいただきますようお願い申し上げます。 ※特別衣装の着用(コスプレ)に関しましては、制限はございませんが、混雑状況により長尺物などのお持込はお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※グッズの通信販売につきましては、人形感謝祭終了後の対応となります。 ----- 公式サイトより抜粋----- しかも、こんな注意を。。。 進行を妨げるような行動(大声を上げる、走り回る等)は慎んでいただきますようお願い申し上げます。あんま興奮すんなよ、おい。 一般客多いんだからな。 ってことですか("▽"*) 因みに、起用理由は↓だそうです。 実行委員会webサイトより抜粋。起用理由について。 人形感謝祭は、お人形やぬいぐるみなどをはじめ、万物に感謝する伝統行事です。「RozenMaiden」には、人形を通じての愛情や友情など、信頼や感謝というものが大変素晴らしく描かれており、本行事の趣旨と合致すると考えたためです。 何か肝心なところを見落としてしまっているきがしなくもないですが、概ねいいことなんだと思いますよ。たぶん。
 登場するのは、ジュン・真紅・雛苺・巴だそうです。 翠星石は?(´д`)↑別ウインドで開きます
結局1万刻みで継続中。 そんなことより、 5万HITありがとうございます(´▽`) 「5」って一番好きな数字だったりします。 となると次に拝むのは50万ですか? あと10倍の年月ってΣ(゚д゚) がんばってペースを上げればいい話なのかもしれませんが、、、 はい、頑張る方向で行ってみます。 だから何だ?って話でしたかね。 さあ、4月からの新規アニメ大量投入。 一体どれだけの量を見て、そして書けるんでしょうか。 春休みも明けるっていうのに。 銀魂、スクラン、ARIA、涼宮ハルヒの憂鬱、 ひぐらし、女子高生。 ですかね、期待するのは。 特に気になるのは 女子高生ですかね。 だって、元素記号どうするか気になるじゃないですか o( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)o 思いっきりやりきってもらいたいけど、 無理なのかなぁ? 銀魂をアニメ化でどう仕上げるのかも気になりますけどね。 杉田さんの銀さんは楽しみですよ。 結びに。 このブログにこれまで来てくれた皆様。 相互リンクをしていただいている多くの方々。 本当にありがとうございます。 リンクとアクセス数が増えるたびに喜んでます。 そして、これからもよろしくお願いします <(_ _)>
 「処女はお姉さまに恋してる」は秋なのかなぁ。 個人的には、「まぶらほ」の第2期とか見たいんだけどな。↑別ウインドで開きます
「陰からマモル!」 自動小銃(?)に携帯で連絡と 結構現代っ子な陽守一族に拘束された陰守の里。 その目的は秘伝の書の強奪。 マモルをゆうなから引き離すためのものだった、 仕組まれた交通事故。 旅行に行ってる、パパにママ。 完全に押し倒す気だったタスケ。 ゆうなを人質に取るための作戦だった。 1人里を抜け出して、助けに行くことになったマモル。 ぶる丸との意思疎通を達成し、 救援に駆けつけた山芽・ホタル・椿。 しかし、ナタデココの缶詰を前にあえなく敗れる椿、 そんな弱点つく必要もなく、 気づいたらやられてた山芽とホタル(´Д⊂ 秘伝書に書かれていた「心」、 ただ守ろうとするだけではなくて、 気持ちのつながりも必要ということかな、 心無く戦ったタスケに、ゆうなを心から守りたいと 願ったマモルが勝ったということで。 なんでもコピーするとはいえ 心の機微までは真似できずに敗れたタスケ。 事件のことだけ見事に忘れてくれたゆうな。 マモルの心境の変化以外は何事もなかったように。 声が大きかったら第2期もやりますか? ああ、戦闘力がないばかりに、 天丼な出番しかなかった愛里。 戦闘力があっても微妙だった方々もいたけどね。 ゆうなとマモルに焦点を当てたからしようがないけど。 山芽・ホタル・椿・愛里と、 もっと色々見たかったなぁ、と。 陰からマモル! 其ノ壱
 第1話、今振り返ってもかなりの衝撃だったかも。 あんまでなかったな、極悪組。。。↑別ウインドで開きます
「ばいばい、ゆうな」 ラブコメの主人公が鈍感は標準装備。 でないと、すぐに終わってしまいかねないから。 なんて大人の事情はさておいて、 やっぱりどこまでも鈍感だった陰守マモル。 おかげで咄嗟に対応できないことに。 チョコを目当てに書いたと思っていたラブレター。 事前に中身を見て内容を知っているマモル。 それを手渡されて戸惑うマモル。 今まで守る対象としてしか見ていなかった存在、 突然のことで突き放すようなことしか言えないマモル。 ショックで走って行き、そのまま車に引かれて、 まさかの突き指のゆうな。 マモルのゆうなを守る態度に疑問を感じた里側が、 代理として陽守タスケを送り込む。 マモルとは お父さんのおばさんの嫁ぎ先の弟のいとこ。 な関係なようです。 えー、ありていにいって、他人でないかい? 意外にあっさりタスケに敗れるマモル。 そんなマモルは里に帰ってしまって、 でも、すぐに次回が見れるのってこんな感じですか、 漫画だとマテリアルパズルとかで慣れたけど。 じゃあ、舞-乙HiMEがなおさら楽しみだ。 〔送料無料キャンペーン中〕陰からマモル! オリジナル・サウンドトラック-CD-
 あの高さは、死ねるよなぁ↑別ウインドで開きます
「軽やかなる歌声」 殺せないってことで、動きを封じることで、 小夜の元へ向かったソロモン。 詭弁を弄してでも小夜を死なせないように動くも、 アンシェルに見透かされていたのか、 ディーヴァとご対面してしまった小夜。 ああ、好戦的なお嬢さんが現われてしまった。 いや、激突死!? ってくらいの勢いで飛んでいったデビット。 デブキャラだから疲れちゃうルイス。 全員塔へ集合しディーヴァと対面する。 小夜はディーヴァこそがジョエルの仇であること、 しかもそのディーヴァを外へ出してしまったのが、 他でもない自分自身だということを思い出す。 「これから山百合を摘みにいくの」結果、摘ませることを知った今。 ハジへの同情無しでは聞けません。 あまりに圧倒的なディーヴァ。 ソロモンが小夜を引き入れることで小夜を 殺させないように詭弁続行を敢行するも、 ディーヴァのせいで台無しに。 ハジも駆けつけて、 退くディーヴァとソロモン。 ディーヴァに血を吸われて 予想外にも死ぬ寸前のリク。 命を繋ぐために、小夜の血を飲ませる。 カイも葛藤があってその順序は変わり続けているであろうが、 危機的状況で、搾り出せたのは現段階での正直な気持。 リクがいなくなったら独りぼっちになってしまう、と。 他意はなくても、これから乗り越えて、小夜の事も家族として考える と結論付けるにしても、今はこういってしまったカイ。 むぅ、今後はそれでも一緒に居続けるのかな。 リクにしても、歌が聞こえる、なんてスキルを持ってたから、 ハジと同じ運命ってこともなさそうな感じだけど。 遅かれ早かれたどり着いた段階に行くだけってことも。 そして、パワーバランス的にも心情的にも、 裏切るのは秒読みな感じのソロモン。 実際は分かりませんけどね。 そんなことより、 来週は真央だヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ岡村も出るぞ。たぶん。 傷ついたカイとは、会えないんだろうなぁ、きっと。 このまま、岡村との恋を芽生えさせればいいと思うよ。 というか、それが見たいんですけどね。 BLOOD+05 【初回生産仕様】
 どこか、ナースエンジェルりりかSOSを思い出したような。 あ、また見たいな、あれ。。。↑別ウインドで開きます
フレッツスクウェアで配信中「さよならを言う度に Gun Parade March」 芝村と速水以外の隊員は実家に帰った正月休み。 見送りのバス停で再び振られるオッサン。 坂上先生とくつろぐ速水。 なんであんなことができなかったのか、 と、子どものころのお使いの思い出を話す坂上。 速水の状況を察して、踏み出してみれば、 やる前に恐がっていたようなことなんてないんだと、 伝えようとしてみたりする。 そんな年の瀬。1人寮にいる速水。 すると突然停電に。 これをきっかけにして芝村の下へロウソクを届けにいく。 そこで芝村が、以前話した先輩への気持ちは 憧れや尊敬ではなく、心から好きだったと告げる。 決心して、女子寮に一緒に初詣に行こう、 と手紙を挟んでおいた速水。 待ち合わせの学校で、お互いを見つけて駆け寄る2人。 向かった先の初詣。 やっと気持ちを固めた速水。 三度オッサンは振られるも、今度は速水は揺るがない。 そして、思いを芝村に告げる。 そして、前回の宝石店で買ったイヤリングを手渡す。 またいたKTVのカメラによって街頭のスクリーンに 映し出されるそのシーン。 一家総出で絆創膏を付けている滝川家。 その大半がメガネっ娘な田辺家。 なんかもう(ノД`) 壬生屋の墓に花を手向ける瀬古口は良かったですけどね・゚・(ノД`)・゚・ 待っていた言葉を聞けた芝村の笑顔。 もらったプレゼントをしっかりつけて訓練の芝村。 よかったよかったo( ̄▽ ̄o) ジェネオン エンタテインメント ガンパレード・マーチ~新たなる行軍歌~06
 やっぱりハッピーエンドが好きです。はい。↑別ウインドで開きます
フレッツスクウェアで配信中「言い出しかねて A Good Reward For Their Labour」 直撃!噂の2人のコーナーでテレビが取材に来た5121部隊。 インタビューされる速水と芝村。 「良いパートナーだと思っています」と速水。 「良い‘仕事上’のパートナーです」と芝村。 遅遅として変化を見せない芝村・速水の関係に 業を煮やした隊員達。 クリスマスパーティーの買出しにかこつけて、 2人にデートをさせようと画策する。 速水に7枚の封筒を手渡し、 それを順に開けていき買い物を済ませてくるように告げる。 前日の夜、 鏡の前でコートを持っていた芝村に 軽く発狂しそうになってしまったが。 第一陣のサンタ・トナカイに 「恋する2人のスピード占い」を手渡される2人。 興味がないように装うも、 芝村の方は、 「彼はあなたの運命の男性。30分以内に告白されたらその恋は永遠。ラッキーアイテム 木のベンチ」 速水には、 「彼女はあなたにもう夢中。30分以内に告白すれば100%成功。ラッキーアイテム 噴水」 と、ばっちり開封・熟読の2人。 そして、しっかりと「木のベンチ」「噴水」 を完備した公園に向かう。 意を決して告白を試みる速水。 空気を読まず目の前で、ありえないくらい無残に振られるオッサン。 オッサンと自分、女性と芝村のの性格の相似具合に、 自分の近未来を見てしまったのか、告白を断念しトボトボ歩いていく速水。 残念な顔の芝村に、また自分を見失いかけました。 第2陣として田辺、電車賃がないため遠坂が付き添うことに。 前回、お札を初めて見たといのは嘘ではないのですね。 買い物中、取材に来たキャスターに遭遇。 インタビューにそれぞれ答えた2人。 遠坂と一緒にいることが高じてしまって、 大破する田辺、まあ、単に自爆ですけどね。 売り場の一部がひっちゃかめっちゃかって。。。 洋服店で真剣に速水をコーディネイトする芝村。 ジュエリーショップで楽しむ芝村。 休み休みでなければ見れなかったヾ(*´Д`*) そのまま、盗聴器設置済みのホテルのレストランへ。 そこで、自分の思いを語り始めた芝村。 先輩を亡くしたことで、終わりがないと分かっていながら、 幻獣を倒し続け、一人で戦い続け、疑問を差し挟むことも なかったと。それでいいと思っていたと。 それを聞いて、忘れられないんだね。 と、速水。 ああΣ(゚Д゚)、その過去を乗り越えられたからこそ、 改めて話しているというのに、 そして、その考え方を変えるきっかけになったのが、 他でもない速水であろうに。。。 そんなこと言うもんだから、辛そうな顔をして、 怒って帰ってしまわれます。 理由も分からずただ、ただ落ち込む速水。 そこで昨日の街頭インタビューが放送され、 「良いパートナーだ。速水厚志は大切なパートナーだ。」 と答えていた芝村を見る。 これを見て、芝村が辛そうな顔をした理由に気づいたようで。 どれだけ自分がバカな発言をしたかってことに。 芝村の方も、8312部隊への転属要請を受けて1人で悩むことに。 丁寧に描写される2人の感情の推移というか、 仕組まれたと気づいてからも、 速水との買出しを楽しんでいた芝村がもう、最高でした。 なんですか、宝石店でのあの笑顔はΣ(´д`ノ)ノ ジェネオン エンタテインメント ガンパレード・マーチ~新たなる行軍歌~06
 吐いちゃうから、トナカイの着ぐるみ役しか出来なかった そんな来須銀河がいとおしいよ。↑別ウインドで開きます
「あなたのために…。」 見れた!紆余曲折はあったけれど、 どうにか都合がついて24話が見れましたよ。。。 火竜王の神殿でのガウリイ見たいな 働きを見せてくれたハルカ様の本日のお言葉。 「唐変木で任務についてるって」 やっぱり、わざとですよね、それ(;´Д`) でも、 サラかわいいよ、 かわいいよ ギャラガー。 もう来週で見納めとか嘘ですよね(´Д⊂ ただ、それ以上の衝撃が走りましたよ今回は。だって。 LOVE MOTELの前で、 ワイシャツ一丁でかっさらわれるカズ君。 服をはだけさせて打ちひしがれるアカネ。 おぉ前らナニする気だったΣ(゚Д゚;) そんな世界の一大事にオトメの資格を失いかけた アカネ・ソワールに驚きました。 ニナもニナで資格を失いかけたし、 風紀紊乱だ~(Д` ) でもそんなテンションばかりでもなく。 エルスの手紙はマズかった……。 エルスと似たような状況に陥ってしまっているニナ。 それでも、みんなでいることを願い続けていたエルスと、 利己心が優先してしまって、多くを失ったニナ。 腰がなかなか定まらず、やっと決まったかと思ったら、 揺さぶられ続けるニナを固定させるための餌に撃たれてしまうセルゲイ。 そっか、スミスはもう邪魔だよね。 艤装も済んだ旧姓(?)「スズシロ」での宣戦布告で 来週は面白そうです。 何かアリカ無しでも面白いんじゃないか? って思ったりしました。 最終回もギャラガー、ナオをよろしくおねがいします。 舞-乙HiME 4封入特典はマキマキ日記だそうです(*・o・) 「舞-乙HiME(マイオトメ)」ドラマCD~ミス・マリアはみてた ガルデローベ〓裏日誌Vol.1
 ナツキとナオのやり取りを、平和になってまたゆっくり見たいなと↑別ウインドで開きます
○| ̄|_ マジで……。 いつもどうり録画した舞-乙HiMEを見ようとビデオを入れたら。 ニナの着替えのシーンでいきなりテープが巻き戻る。 何度繰り返しても、そこでテープが止まり、 巻き戻しが開始される。 2,3度試したあたりでテープを見ると、 残量がないΣ(゚Д゚;いやいやいや(つ´∀`)つ 毎回確認してるのに今回に限ってですか、 知り合いをあたって録画組を探しているが未だ見つからず。 来週までにはどうにかしなければ。。。
 哀れんでいただけるのであれば、景気づけに<(_ _)>↑別ウインドで開きます
「あきのまほう。」 何が驚いたって、 モモの死神証に後頭部まで写ってたってことですね。 顔写真だけでなく。そんなクオリティに感動してみたり。 母親を亡くし、 その代わりをつとめようと、無理をしてしまう千秋。 ちょっとジブリテイストかもしれませんが、 そんな千秋が可愛かったです(⌒∇⌒ 母が死ぬ前に言っていた死神の話と 冬樹の見た死神の話が符合して、 不安から冬樹を気にかける。 そんな千秋の前に現われたモモ。 冬樹への不安は取り越し苦労で、 単にお守りに来ただけの2人。 以外にも世話を焼くダニエルもよかったけど、 家の中にここまで長居するモモを見るのは初めてで よかったですよ( ・∀・) 変になじまない、そんな存在感が好きです。 どう決着がつくのかCMである程度予想できてしまうのが 切ないですが、出来れば空気を読んでいただきたい。。。 そんな結末だけど、 迎えに着た中山君と思春期真っ盛りな空気を呼んだ冬樹。 気を利かせて1人で学校へ、見習おっか(つд・) 一生懸命な千秋を子ども扱いはしなかった親父さん、 かまわれてもあまり邪険にはしなかった冬樹。 良い家族ですわ。 しにがみのバラッド。(8)しにがみのバラッド。しにがみのバラッド。(2)しにがみのバラッド。(3)しにがみのバラッド。(4)しにがみのバラッド。(5)しにがみのバラッド。(6)しにがみのバラッド。(7)
 彼氏もいないのにね、の件の意外な生活感に(* ̄∀ ̄)ノ■↑別ウインドで開きます
「マイ・フェア・レディ」 びんちょうタンを見てからだと、 辛さって人それぞれだなぁ、って。 三畳半襖の上貼りアニメ化(作中にて) それの主役が赤ってことで、2クールだそうです。 主役の知らせを受けて、喜ぶ松丸。 同棲してるとは夢にも思わない畑田。 初っ端以来出てこようともしない田中さん。 どんどんと売れていく赤。 かたや、自分の作ったキャラクターの企画すら、 他の人間に先を越されてしまい、 思うように仕事が出来ない松丸。 こういった劣等感から未だに抜け切れませんか松丸君。 もう2,3回やってるよ松丸君。 それに対する反応は、やっぱり大人な赤。 こじれないように立ち会います。 ん~、来週は最終回だっけ? REC DVD-BOX
 超必殺技「ウルトラファイヤーストーム」 そんなこと言ったの、ミスターサタン以来ですか?↑別ウインドで開きます
「むすんでひらいてびん」 やっぱりつらいよびんちょうタン。 そこまでボロボロになっても買い換えられることのなかった茶碗。 街に出て肉屋の前で、犬と遭遇。 びんちょうタンの目の前で一吠え。 肉屋から差し出されたコロッケ半切れ。 ひどくない? ようやく買いにいった街のお店。 「お母さんはどうしたの?」by見せのおやじ。 当然の質問なのかもしれないけど、 ムゴかったよ(ノД`) そして、幼稚園のむすんでひらいてを 外から見て楽しそうに見て。あくまで外から独りで参加。 ああ、なぜそこまで彼女を追い詰めますか。 しかも極めつけに、帰宅後のびんちょうタン 独りご飯をよそるびんちょうタン。 何を思ったのか立ち上がり、外に一旦出て。 「ただいま(笑顔)」 そのまま、食膳まで小走り。 「お帰り(数秒前の自分に笑顔)」ああ、やっちまったい(´Д⊂ 余りに辛すぎやしませんか今回は。 冒頭からジャブにしては重すぎると思っていたら。 でも、少しづついいことも起こってきて。 さっき会った犬が付いてきていて、 ちくタンに紹介して2人で飼うことに。 ただ、ちくタンの付けた名前が「 さじ」 理由。 匙を投げられた犬だから。 あんまりじゃないですか(´・ω・`)それを一生背負えとういのかい、ちくタン? そしてびんちょうタンに朗報。 この前見たときは、冷たすぎないか先生よ!? と思っていたら、しっかりびんちょうタンを評価していたようで。 毎週来ない?とびんちょうタンに持ちかける。 やったねびんちょうタン。 これで日雇い労働から、 パートタイマーに昇格だ! あれは正社員じゃ、ないよなぁ。 仕事も終わり、帰ろうとしたびんちょうタン。 さじの散歩のちくタン。 放課後のクヌギたん。 さじを介してようやく接点が持てた3人。 最終回が間近では? でも、さじと一緒に寝ていたびんちょうタン。 さんざん独りの辛さを描いていたから、 良いシーンでした。 びんちょうタン フィギュアブック 給食当番Ver.(仮称)(予約)
 学校に来た犬が原因でさっそくクビになるのでは!? って、ひやひやでしたが、そんなことなくてよかったよかった。↑別ウインドで開きます
「 兄キのヒミツは 恥ずかしい」 まず何より、30分見た自分を褒めてあげたい。 そして、同じく見続けたそこのあなた、 お疲れ様です(・ω・)ノ! 特にAパートは、免疫の無さからか、 胸の辺りに言い知れぬ圧迫感。 それでいて、内側から膨れ上がってくるような何か。 それとの戦いでありました。 煉の夜の街のシーンが無かったら、 戦況はもっと悪化していたことでしょう。 あれが無かったらと思うと。。。 キャラ自体は面白かったし、悪意はありませんよ。 念のために。 そんなこれでもか、というくらいのBL仕立てで、 無垢な男性視聴者のハートをごっそり持って行ってくれた今回。 果林の 「お兄ちゃんみたいなタイプは以外と総受けだって」と いちぢくを差し出す姿に どれだけ心が洗われたことか。 その先を想像することは全身全霊をかけて阻止しましたが。 頬を染めるから以外にもブラコンか!? とか思ったら、まさかのチョイスでした。 あー、漫画で読んだんだぁ。 じゃあ載ってるかもね……。 いや、まて(; ̄□ ̄)ノ どこで読んだよそんな物Σ(゚Д゚; 内容にはあまり言及したくないような気もしますが、 煉は吸血に目覚めて、実は女かなって思ってた女顔の 藤谷真君はやっぱり男だったというお話。 その誤解を利用して、煉までもBLの嵐に巻き込ませて見せました。 しかしてその主眼は、幼い果林&杏樹の再登場ということで。 最初だけかぁ、雨水の出番( ´・ω・`) かりん 増血パック(4)(初回限定生産)
 そういえば黒バラのプリンスが、21世紀にそんな妄想は美しくない。 っていう現代設定への辛辣な(?)挑戦状が?↑別ウインドで開きます
灼眼のシャナ劇場版
製作決定 エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?ですか 詳しいことはまだ分かりませんが。 こういうことみたいです。 楽しみにしてみようと思います。
 アニメイト春のAV祭り14枚中7枚がポイント賞 v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪相場なの?↑別ウインドで開きます
「やす菜の瞳から消えたもの」 とうとう、とまりとはずむ、そして人間全てが 見えなくなってしまったやす菜。 明日太もシリアスオンリーになり、根っからのギャグキャラ、 パパと並子は登場すらかなわない。 シリアスにごっそりと持っていかれる最終回間近の今回。 とまりとはずむがキスしているところを見てしまい、 裏切られたと、その怒りをぶつけた矢先に見えなくなる。 自分の星で起こっていることと同じ症状だと証言する宇宙仁。 他者への興味の低下、コミュニケーションの欲求の欠如が原因だとか。 やす菜も全く同じ原因で症状が出ているのかはよくわかりませんが。 早くもはずむの二股は破滅をしそうな感じで。 やす菜がとまりに自分のことを伝えたことで、 2人の友情がむしろ深まりますか。 これが3人で一緒を継続させることになるのか、 断ち切ることになるのか。楽しみにしときます。 でも、やす菜の症状は、はずむへの愛情より、 とまりとの友情が改善してくれそうな気が。 まともに友達できるの初めてだっていうし。 宇宙の星でも、そっちの方が治療に役立ちそうだし。 ちがうかな? ★予約特典「かしましらじおすぺしゃる付!」かしまし~ガール・ミーツ・ガール~1 ◆20%OFF!
 来週は最終回?それならパパンにも出番はあるか。 違ったら……、ないんだろうなぁ。↑別ウインドで開きます
「マラソン・マン」 全島避難の通達が下され、最後の訓練のマラソン。 隊員それぞれが極めて個人的な理由から本土行きに難色を示す。 中でも際立ったのが、 「内地をリボンで埋め尽くしてやる♪どうせ世界は私のものよ。」ものすごく勘弁してください<(_ _)> 本土行きをかけた石塚と永野の勝負。 回想シーンはよかったです。 しかし、想像以上にヘタレだったか永野。 どうやら幽霊船でのビビりが本領だったようだな(´▽`) 「これ以上仲間が死ぬのを見たくない」見なくてすむかもしれないが、自分がいれば本土にいる もっと多くの仲間が死ななくてすんだ。 そんなことに今回の幻獣出現で気づかされたりするんだろうか。 ガンパレード・オーケストラ 白の章~青森ペンギン伝説~ ザ・コンプリートガイド
 蔵野みずほはヒロインですか? 今回力いっぱい鬱陶しかった体育教師に(* ̄∀ ̄)ノ■↑別ウインドで開きます
| HOME |
次ページ≫
|