たった今知りましたよ! 何かというと、カテゴリー編集についてです。 このカテゴリーの並びかえって面倒だったんですよね。 その都度1回1回上下の矢印を クリックしなきゃいけなかったんで。 でも、その矢印を連打すれば、 その回数分しっかり動いてくれるんですね。 これでいちいちクリックして、 必要なところまで移動してまたクリック。 っていう面倒なことをなくてよくなって 助かりますわ (  ̄▽)爻(▽ ̄ ) ……もしかして常識でしたか?(-"-;A ...

↑別ウインドで開きます。
スポンサーサイト
「俺の激安ロケット発射寸前!」 オブラートって何だろう? そんなことを思う今日この頃みなさんいかがお過ごしですか。 今回はドンキ○ーテですか。ドンキホー○なんですね。 マスコットのペンギン。屋上には絶叫マシーン予備軍。 詰め込んだディスプレイも表現してみましたか。 でも今回は何がやりたかったんだろうか? 特に皮肉るわけでもなく。某激安店より、 ユキカのピンク色の鎧の方がよっぽどマズイ気が……。 「私はお前の父なのだー」って ;・ロ・)!! 今回丁寧に 「※日本の法律では従兄妹同士は結婚できます」 なんてテロップまででて、質問があったんだろうか? でも、イチロールートは消滅ですか(Tへヽ) ユキカまで絡んでくるとは、 そっちもちょっと楽しみではありますよ。 まりものある生活(くらし)マリモ3袋&キューブグラス飼ってみますか?
 来週はもっと切れ味があることを期待します
↑別ウインドで開きます。
「非情なヴィルヘルミナ」 吉田一美を家に連れてくるたぁどういう了見だあ! 全員集合の状況に耐えられず飛び出すシャナ。 即座の状況把握はステキですが、 今回若干憎まれ役ですかヴィルヘルミナ。 前回から、悠二の気持ちは吉田さんにいっていて、 自分と一緒に街を出ないのではないかという思いが 強くなっていたシャナ。 そこへきて今回の吉田さんの来訪、 そもそも悠二が吉田さんと会っていたのではないか、 という誤解まで生まれえてしまいますよ。 千草ママにちょっと悠ちゃんは出掛けてる なんて聞いたもんだから余計に、ねえ。 ヴィルヘルミナと平井宅で過ごすシャナ。 そこで、ヴィルヘルミナ、零時迷子を破壊し、 無作為転移させることで、バルマス家に狙われている状況を打開すると言い出す。 これは、シャナの腕が鈍ったのが 悠二への色恋沙汰にあると踏んで、 それを絶とうとするため。 って方が大きいんだろうなと。 だって、どこに行ったかわからなくなるより、 自分たちの手元で守っていた方が確実だと思うし。 だから、悠二がシャナと一緒に行くってことが 確実なら、こうはならなかっただろうに。 話が悠二の破壊まで及んだ頃にやっと、 「出よう、この街を」 遅い、遅いんだって!のんびりしてたら、ヴィルヘルミナに殺される一歩手前ですよ(Tへヽ) しかし、シャナの悠二への好意を見取っての ここまで素早い行動なんでしょうか。 ヴィルヘルミナはメリヒムへの好意で 戦闘に支障がでた経験でもあるとか? 追伸: アラストールを懐柔し、ヴィルヘルミナをやり込める、 すごいです千草ママ(T-T) 灼眼のシャナ 第2巻初回版
 説明に窮し、戸惑うアラストールに萌えました。
↑別ウインドで開きます。
「少年の旅路(前編)」 一緒に紅葉狩りの下見の温泉に付き合うことになった少年、吉岡悟。 彼は父親への反発から家を飛び出してきていた。 メディックの鈴木とやってきていた内田。 内田と少年はロープウェイで目的地へ向かうことに。 そのロープウェイが故障して途中で止まってしまった。 故障の状況から復旧は困難で救助が行われるとのこと。 中にいる人たち、無駄のないキャラ配置ですね。 悟が自分を見つめ直すきっかけになるであろう、 再婚夫婦とその子ども。今、そして過去の自分を投影 したような存在ですし。 そして、救助の時にネックになりそうな老夫婦。 んでもって、鼻っ柱をへし折られるため だけにいる 若いカップル。 この全員が有機的に絡んでいって悟の問題も解決に踏み出せそうな、そんな感じですね。 悟の問題。 母をなくしてから、父親への反発心からか 上手く接することが出来なくなった少年の葛藤。 そこへ、受験という理由で部活をやめさせられたこともあって。 本当は父親ともっと話したいなどもあるだろうが、 自分の中のしこりや、父親の状況が それをよしとしないんでしょうか。 でも、その気持ちの変化に焦点をあてるだけでなく、 消防との確執まで描きますですか(本当にあるかは分かりませんが) あの消防隊員はいきなり現われた、自衛隊員が 明らかに気に入らない様子。忠告も無視して見事失敗。 ヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノいい意味だ~的な役回りは、あの若いのだけではなかったんですね。 状況から自分で脱出を敢行しようとする内田。 今回の救助で内田のこれまでの成長も見られるんでしょうか。 ロープウェイの責任者が鈴木に話しかけていたから、 自衛隊も呼ばれるような感じですけど。 それにしても、こういう状況になって、 頼りになるっていう内田の役回りみたいなのは好きですね。 一般人の中にいるプロフェッショナルみたいなのは。 【ご予約受付中】4月26日発売!DVDよみがえる空 -RESCUE WINGS- mission 1【初回限定2枚組仕様】「能登麻美子 小松救難隊訪問記」が付くそうな。 な;・ロ・)!! 能登麻美子さんだって!? 実・写?めぐみでなくて?
 西田一美が出ない<( ̄□ ̄;)>!?↑別ウインドで開きます。
公式HPに書いてありましたが ローゼンメイデン特別編製作が決定! 詳細は未定なようですが……。 あの最終回の補完的な形なんでしょうけど、 これで第3期への望みは絶たれはしないですよね? この特別編を踏まえた上で、第3期ということで。 とにかく、特別編では、最終回に出番のなかった、 翠星石 よろしくおねがいします"\( ̄^ ̄)゛
 4月以降のアニメ、期待が膨らむ一方です♪
↑別ウインドで開きます。
「はじまりの鼓動/awakening」 人とオートレイブの共存する社会。 一見すると平和な世界におとずれる崩壊の兆し(?) ロボットであるオートレイブが自我を持つ事件の 発生原因となっているコギトウィルス。 コギトってCogito?ラテン語ですか。 確か、私は思う、とか考えるって意味ですよね。 だから自我に目覚めると。 では、Ergoは「それゆえに」って意味、じゃないか。 となると「cogito ergo sum」デカルトの「我思う故に我あり」 が全体のテーマになるとか? 犯罪はないがどこか消極的な市民生活のようだし、 ユートピアの一つのあり方としての世界観のようで。 SFサイコサスペンスなんてとても好きなジャンルなんで 今後も楽しみです。しかも絵も綺麗だし。 なんで家のテレビはハイビジョンで見れないんだΣ( ̄Д ̄;)
 もう少し風呂への突入は 遅くてもよかったじゃないですか(Tへヽ)
↑別ウインドで開きます。
「シュヴァリエ」 シュヴァリエはフランスで一堂に会して。 そこで小夜をシュヴァリエの花嫁だって言っていた。 しかし、ディーヴァを殺すものだから排除するものだとも。 ディーヴァは小夜の妹だって発言が前回あったけど、 それって、デルタ67が小夜の血から作られてるからって意味なのか? あのワインがその元になるって感じとかなのかな。。。 ディーヴァの誕生が小夜の血にあるから、 その血によって滅ぼすことも出来る。 デルタ67が作られて、ディーヴァも量産(?) されるようになったのか? でも、じゃあシュヴァリエって何なんだろうか、と。 ディーヴァのガーディアン的なところか? しっかし、あのシフとの戦闘といい、 強すぎではないかいシュヴァリエ;・ロ・)!! インフレ化が、インフレ化が。 ハジもシュバリエなんだろ、差が。。。 そういえば、赤い盾の本部でカイはジョエルの日記を読んだけど、 「声」が聞こえるリクが読んだら何か変わるとかあるのかな? BLOOD+ 3 ◆20%OFF!
 岡村と謝花はどうした!? シュヴァリエがフランスにいるしそろそろ出る?
↑別ウインドで開きます。
フレッツスクウェアで配信中 「二人でお茶を Duelist」 HTW複座型のパイロットに選ばれた舞と速水。 思うようにまだ息の合わない二人。 舞に迷惑ではないかと悩む速水。 でも、ののみのおかげでまずは頑張ってみることに。 速水の頑張る姿を見た舞も、 歩み寄ろうとする努力を見せるようで、 翌日の図書館にて借りた本。 『高速情報処理概論』 『慣性モーメント解析論』 『プロカウンセラーによる人間関係のA・B・C コミュニケーション上達の技術』 この3冊目が重要です。 なんてったって、カセットテープ教材付きですw 受付けからの視線をそらし、 頬を染めてるあたりで死ぬかと思いました。 部屋に帰って早速、3冊目を読み始めます。 ほっぽられている上記2冊。完全にカムフラージュです。 ビデオレンタルでよくお目にかかれる光景です。 その2冊を読む気なんて端からなかったんですw 翌日の訓練で早速活かそうと。 速水のミス、その時、テープの説明「些細なことで怒ってはいけません、相手を褒めましょう」がフラッシュバック。 「問題ない、よく止めたな」 ぎこちないです。はい、慣れてませんw 微笑ましいんですけどね。 でも、そんな付け焼刃は長く続きません。 友軍機がいるという理由から攻撃できない速水。 あっさり舞の臨界点を突破。振出か? かといって相性が悪いわけでもないような2人。 訓練のことでお互い自分を信じていないとモメる。 でも、心の底からぶつかり合えているようなので、 そのうち上手くいくんでしょうねぇ。 本を返す時の、逸らしながらも、 しっかりとした顔つきの舞がそれを証明しているような。。。
 祝ブログランキング20位! みなさん、本当にありがとうございます<(_ _)> さあ!さらなるご声援を(マテ ↑別ウインドで開きます。
「ニーナと呼ばないで」 「そんな子どもっぽい呼び方は」とセルゲイがニーナと呼ぶことを拒んだニナ。 義娘としてではなく一人の女として、 セルゲイに見てほしいから出た言葉のようで、 セルゲイに対して、悪意はそれほどないのですね。 マシロのほうも、カルデアに襲われ、 ボロボロになったながらも民をまとめられる、 ミドリの人心掌握術、というか王としての 気概を見ることになって。今後の成長に期待ですか。 にしても、シズルはああ来ましたか。 てっきり、助けに来たトモエを突っぱねて、 それに傷ついたトモエが暴走……。 とかかな~、思ったら、 客間に通され、トモエに押し倒されて 衣擦れの音って;・ロ・)!! トモエの 「学園長は捕まった」発言は信じてないようでしたから、 情報を引き出すために利用するといった感じでしょうか。 チエも似たようなものですか。 状況把握のために潜り込んで、 どの道ローブが使えないから、他の力も必要だし。 セルゲイへの伝言を伝えに来た兵士の発言に 何かあったってのもあるのかな。 アオイのことを知ったとか。。。 そして、今回98%がギャグキャラとしての 投入だった、ナツキ・クルーガー。 いじられるために出てきましたw しかも前回の写真まで撮られていたとは。 エアリーズもすんなり動けるわけではないようで、 政治って大変ですね。やっぱ。 個人的にはもっとナオが見たかったところですがね。 そんなんでCM見てたら、DVD第3巻特典映像が 「ジュリエットの陰謀」しかもCMを見た限り 下着姿ですか!? 早く発売してくださいo(゜▽゜○)(○゜▽゜)o 〔送料無料キャンペーン中〕舞-乙HiME 3-DVD-(3/24)
 ハルモニウムに起動、ニナだけで命が動き出したみたいだけど、 歌とつむぎ手と守り人、さてどれなんでしょうか。ニナ。 ↑別ウインドで開きます。
「僕たちの両手は」 里香の母親が裕一を睨んでた理由は、 裕一が里香を2度も勝手に連れ出して、 その上発作まで起こさせたことが原因だったみたいですね。 そんなわけで手術は成功ながらも、 裕一は里香の部屋への立ち入りを禁じられて、 もし破れば強制退院の憂き目に。 里香ママ的には、裕一が無理やり 里香を連れ出したように思えたんでしょうかね、 親心ってやつですか。いきなり出てきての 意地悪キャラ(?)なもんで当惑しましたが。 裕一がベランダから突入してきて、 里香と話をしているところをみて、 やっと納得したようで。 しかし、瀬古口兄が出てきた時に、とっさに 口をそろえて 「ゼブラーマスク2世!?」とはウィットにとんだ子達だw それにしても今回は 里香と裕一というよりも、 亜希子さんと夏目の絡みで泣きそうになりました(Tへヽ) 1クールで見たかったような、 これはこれでよかったような、 なんとも言えないところです。 創刊13周年記念、3号連続特別企画!!『電撃コミックガオ 06年4月号』<半分の月がのぼる空里香...

由貴さんゆかりのセリフが割と多くて、 それだけで結構満足だったりします。 ↑別ウインドで開きます。
「ティファニーで朝食を」 ねこキのイベントな今回。 一日中やっているも、周囲の反応はよくない。 でも一人の女の子が、このCMが大好きだった。 多数の少しの関心より、 こういう一人の大絶賛の方がうれしかったりしますしね。 しかも赤のように、まだ無名のころには かけがえのない経験だったのかと。 少しマネージャーもそっけない感じだったですけど、 1/10じゃあ、あんなものなんでしょうかね。 Rec(1)
 いや、あの女の子のママさんが今回一番好きでした(o ̄ー ̄) ↑別ウインドで開きます。
「雨の日曜びん」 え?何この悲しいアニメ(π□π) 雨が降って、寒いのだろうか、 米の南京袋にくるまり、雨漏りのする家で一人過ごす。。。 いやいやいやいや(; ̄□ ̄)ノ なんでちょっと爽やかテイストの画風で そんな切ないことをやってきますか。 しかも、ちくタンとくぬぎタンの 他の誰かに囲まれた、一人ではない生活との 対比で見せたりとか|дT)o まあ、たしかにくぬぎタンは 満たされていない本当にしたい生活、 といった感じではないみたいですが。 とりあえず、来週は絡みだしそうですね。 『びんちょうタン フィギュアブック給食当番Ver.』(7月10日発売予定)
 主虹と副虹、たしか色逆になるんでしたよね。
↑別ウインドで開きます。
「ふたりで朝まで恥ずかしい」 夏休みの宿題が手付かずのかりん。 麻希を家に招いて宿題をやることに。 おいおい、なんだそのアイキャッチは!? って疑問は拭いきれんが、 そんなことはもはやどうでもいい 問題は髪を下ろした麻希、 彼女の破壊力についてだ。。。 予想を上回る切れ味に満足ですo(・∇・o) ただ、それ以上に予想を上回ったのは果林。 というかその 頭脳。 もはや手垢がつきまくって原型なんてとどめていない 「私の友達が~」( いとこver.も散見される)という 古典的極まりない仮定を、 あろうことか、全くの疑念無しに受け入れてくるとは、、、 優しさとかじゃなくてね(T▽T ;) ウィナーのバラ、W君、親友のK、問題のMさん。 状況証拠としてこれ以上のものはないというのに。。。 翌日になって、自分も負けてられないから 「W君にガシガシアタックかけるつもり」 この発言を聞いた果林は、 ようやくM=麻希がつながる、 しかし、K=果林、W=ウィナーが結びつくことはない。。。 もう何が足りないんでしょうか……、 自分への自信とか、そういうありきたりなものではない、 何かなんでしょうけど(Tへヽ) でも、行動を起こし出した麻希の今後が すこぶる楽しみですワク(o ̄▽ ̄)o 【ご予約受付中】4月28日発売!DVDかりん 増血パック(4)【初回限定生産】
 いや、ホント忘れてたわ、ブギーくん……(-"-;A
↑別ウインドで開きます。
「みんなで海へ」 今年の夏はギャグキャラが熱い いや~、のっけからかましてくれました、はずむパパ。 「いってきまーす」とはずむの海へ付いていこうとして……、 あの一瞬で全てを出し切れる、そんなあなたがステキです。 辞世の句 「はずむのときめきサマーデイを見届ける父の使命が。。。」 合掌(-人-;) それにしても明日太。 「親友からの遊びの誘いを断るほど俺は不甲斐なくないぞ」 って、なんで頬を赤らめますか、え?夏の暑さの所為ですか?? なんだよその自家製女湯うちわ<( ̄□ ̄;)> 追伸:ひと夏の経験で育まれるのは男の友情ではないかと……。 忘れてはならないギャグキャラ、月並子。 宇宙を見て逃げるあの走り方、 懐かしいな( ´▽`)ノその足運び。 赤ふん、食い込み、裸エプロンと あらゆる方面の伝家の宝刀を引っさげてきた 宇宙仁もどうかと思いますがw そんなギャグテンションの中でも 歯車のかみ合わせは整えられていきますね。 明日太とはずむの関係にも一応の整理がついて、 まあ、明日太しだいの問題といえばそうなんですが。 今後、何かあったとき、彼の気持ちがブレない ってことは大切だと思うので。 とまりとやす菜の関係も少し変化が出てきて、 最終的には、やす菜にはずむが好きだと、 とまりが言えたので、とまりにも包み隠さない行動の期待が持てて 今後は楽しみです。 【ご予約受付中】4月26日発売!DVDかしまし~ガール・ミーツ・ガール~1(初回版)【先着CD付】
 あの予告、来週はあゆきですかv(o ̄∇ ̄o)
↑別ウインドで開きます。
「恋する惑星」 「石塚さん今日こそ会いに行きますからね」 いや、あなたの匙加減一つなんですけどねw だって、ほら 迷うから。それはさておき、 なぜだ、なぜそんなにしっかりしたキャラなんだ、 そこのフリフリ! だからか?だからだれも触れずにスルーなのか。 いくら昔からあの格好だったからって、 ……いや、それも恐いな。。。 でも、今回は皆キャラがしっかりしていると思う。 ラブポエムか……、 堅物委員長の必須アイテムといわんばかりの 一物を持ってこられることになるとは(-"-;A ... そんなことより永野、 お前はアレか?ギャグキャラなのか? そもそもなんだその恥ずかしがり方はw 百歩譲って下は許すとしても、 なぜ上を隠そうとした(Tへヽ) 来週から戦車も持ち出して、訓練のようですから、 そろそろ幻獣も出てくるんでしょうか。 【ご予約受付中】発売予定3月30日【新品】PlayStation2PS2 ガンパレード・オーケストラ 緑の章...
 「千寿ちゃんはかわいいなー」 うっかり街中で言ったが最後、アウトなセリフかと。
↑別ウインドで開きます。
「ルキアの帰還!代行チーム復活」 花・太・郎 ごめんなさい、あまりもの(?)衝撃で……、 だって、死神の中で現世に一番馴染んでるじゃないですか。 いや、むしろ全主要登場人物の中で、 といっても過言ではないような。 まあ、彼が主要かどうかは定かではありませんが。 尸魂界側も異変に気付いてる中、 ただ送られてきたとも思えない、本人は卯ノ花隊長の 「現世を見てきなさい」の一言で疑いも無く来たみたいだけど。 あなたは悪人に人権をお認めにならない女の子ですか(T▽T) でも今回は、話を引き伸ばした感がなくも無いような。。。 ちょっと冗漫だった気もします。 何やら制約でもあるんでしょうか、 次のストーリーが決まっていることからとか? ●BLEACH BEAT COLLECTION<GIN ICHIMARU>CD(2005/12/21)こちらのジャケット、 勿論ターゲットは、 腐女子の方々です。
 いや、りりんはむしろぬいぐるみの方がかわいいと思います。
↑別ウインドで開きます。
「太陽VS吹雪!! 究極のタルト対決!」 丸ごとネタ振りの回ですか!? そして、なんとも自由な時間軸。 いや、そうではない。 彼らは正直なだけなんだ! 突然の場所移動や、時間の経過なんて 触れなければさも当たり前のように 受け入れてもらえるところを、 あえて、 「移動シーンなんて誰も見たくないですから」、 と切りかかってきたんですから(Tへヽ) タルトを勝負は時間が命。 完成したタルトをすぐに食べてもらう必要が、 雪乃と東が同時に黒やんの口にタルトを叩き込む。 2つのパンを同時に食べてはいけない黒柳。 なんか、もう、どこのラストダンジョンですかここはΣ(T▽T;) 〔送料無料キャンペーン中〕焼きたて!!ジャぱん 4号-DVD-
 なんだその揺らぎは!? ジイサンの登場、ESC不可視モードかなにかか!? じゃあ、オゾン臭でパン作りどころでは(ry
↑別ウインドで開きます。
「俺ので奏でて! 訴えて!」 練馬区民は騒音問題でヒデキたちを訴える構え。 そのために弁護士が必要になって、 ヒデキはテレビでおなじみ、角浜弁護士のもとを訪れる。 もう、あれですか、 ルームランナーに酒、一応川もか? 完全に長時間番組で長距離走った人ですよね。 そんなオブラートに包んで、 憲法改正にもチラッと触れてみたりしたりと、 最近風刺が絶好調ですか(*゜▽゜) それに、民法第734条を読めば答えはあるが、 従妹は4親等だから 結婚できるってことに気付く日は来るんでしょうか、ヒデキ。 それはそうと、 ユキカ……、ナルトとパンダ。 食材と中国の元食材の間で揺れるってどうよ? しかもパンダ、 実は嫌いじゃないだろ、ナルト。
 来週は「俺の激安ロケット発射寸前」、、、 そういえば、某国の宇宙船を自費で買った人が……。 って違うか。。。
↑別ウインドで開きます。
「戦いの中で」 むっ!?悠二と佐藤のシリアスシーン。 腐女子のハートを 鷲づかみってやつですか? 吉田さんを巻き込んだことで カムシンを問い詰める悠二。 それを聞いているシャナと吉田さん。 せっかく、シャナが悠二の全てを知った上で 好きだったということを知り、 上辺しか見れてなかった自分に、 負けを認めそうになったかもしれなかったのに。 でも、悠二よ。 その吉田さんへの気持ちは、 同じ状況に置かれた者の同情心ではないのかい? そしてこの後畳みかける吉田さん。 トーチのことを知った彼女は、 悠二は人間だ、と認める。 この言葉に心動かされた悠二。 ん~、フェアじゃない気もしなくはないな。。。 シャナが自分の気持ちに戸惑ってる隙に、一歩リードな吉田さん。 シャナの背中を押してあげられそうなのは、 マージョリーあたりでしょうか。 何やら気にしてるみたいですし。 それはおいといて。 教授の登場シーン、 髪型といい飛行船といい、 ナイ○ロード神父に見えました。しかも、飛行船を爆破されて帰ってみれば、 髪がアフロにはやがわりって、 懐かしいな、オイ(・ロ・;! そしてラストに ヴィルヘルミナ登場待ってました、待ってましたよ。 予告を見る限りでは、悠二宅を訪れるみたいですけど、 もう、千草ママとの絡みが楽しみです。 プライズ 灼眼のシャナ DXガールズフィギュア2 2種セット 塗装済み完成品 【予約 6月下旬入荷予...
 祝!ヴィルヘルミナ本編登場 ってことでお一つどうぞw。 ってか田中は?
↑別ウインドで開きます。
フレッツスクウェアで配信中 「サマータイムブルース Fire Works」 夏季休暇をそれぞれがとっているお盆期間。 どこか閑話休題。なんで学生が軍隊やってるのか、 その説明も兼ねた回だったかと。 初陣で散った茜君のこと。 隊員の明るさは、同僚の死を乗り越えて、なおあるもの。 明るさに重みが持たせられたと思います。 あと芝村が抱えてる問題もチラッと。 ののみや「お姉さん方」は相変わらずいい味出してましたし。 というか、速水と芝村がおもいっきり絡みそうな 次回が楽しみですわ((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))

↑別ウインドで開きます。
「Bright Side of Life(後編)」 「生きてる、生きてる、生きてる」 それはまずいです白拍子三曹Σ(T▽T;) 堰を切ってしまったよ、その言葉で。。。 でも、その後の5勝8敗のくだりはヒヤヒヤしました。 内田が殴るんじゃないかって、 和やかに終わったんでホッとしましたが。 心臓は止まっても時計は動いてるや、 事故の原因となった機付長が首を吊った話。 今回の事故で命を落とした芹沢一尉。 助かったまでも、現場復帰が困難なもの。 それら辛いことは尽きないが、 それでも、ポジティブに生きる。 大事なことなんでしょうね。 本郷さんもあの歌が歌えるってことは、 自分の中で乗り越えられてるってことなんでしょうし。 それに小坂も 「もしも俺が事故ったらよろしく頼むわ」前回の軽口のように、 俺が事故るわけ無い的な驕りはなく。 今回の事故を真摯に受け止めた一人でしょうね。 内田もそれに気付いている感じが良かったです。 私服姿の、西田一美(整備員)にやられました(_ _ )
 「機付長」って打とうとしたら「木津機長」 ……、誰だよ(・ロ・ ;)!?
↑別ウインドで開きます。
現在今使っている携帯「P902i」 いくらなんでも バカ過ぎないか!? なんのことかというと、変換機能です。 漢字の変換機能。誰か解決策を知りませんか? この前も、 「じえいせんそう」→「自衛戦争」 と変換しようとしたら、 「自営戦争」これしか出てきません。 なんですか、自営戦争って!? 内戦かなんかですか? 「もんぶかがくしょう」→「門部下が苦笑」 アレですか、 なんかの風刺ですか? それから 単漢字の変換にむかなすぎです。 「気」を変換しようとすると、真っ先に候補に挙がったもの。 起動、教育、近代に、協力的でetc. 予測変換機能がアグレッシブすぎます。108/259ページにしてやっと「気」ご登場ですよ。 よっぽど、「気候」から「候」を消す方が早いです……<( ̄□ ̄;)>
 もっと見たい! って方、いましたらクリックを。
↑別ウインドで開きます。
「少年忍者マモル」 昔のゆうなの写真を見てる(という)愛里。 マモルだろ、マモル見てんだろ(´▽`)ノ ゆうなは手段で目的がマモル。 たまに手段が目的に変わってたりしますが。 今回の話は、7年前のマモルとゆうなの話。 今でこそ無条件にゆうなを守っているマモルだけど、 そこへ来るまでにあった葛藤。 丁寧に描く回でよかったかと。 あの天然攻撃が全部我が身に降りかかってくる、 そうだとしたら大変ですしね。 いや、理不尽ですよねw しかも小学生も低学年の内から。 それはそうと校長。 あんた心狭すぎないか!? 胸像の一つや二つで( ┰_┰) 「今日のニュースで知ったんだ」 常軌を逸した被誘拐者の発言(・ロ・ ;)! それと、今になって思うと、あの起こし方は穏便だったんだな。 だって、手裏剣で起こすって(;´▽`lllA` まきびしで返り討ちっって|дT)o 陰からマモル! 其の壱
 今度は他の女の子にスポットが当ることを期待して。 あと、亜実ちゃん高校生になったあなたが見たい。。。↑別ウインドで開きます。
ラスト3話がたまっていて今日やっと見れました、 「フルメタルパニック The Second Raid」 シリアスのもやっぱり大好きなんで、 今作もいい作品でした。 それにしても、 ラストのテッサと宗介のシーンはなんですか ("▽"*) 殺されるかと思いました♪ いや、もしかしたら1回死んでるかもしれませんw やっぱり2人のシーンがいいですね。 ただテッサ派なもので、かなめとの好感触シーンは、 手放しでは喜べません(____△____;) まぶらほでも、和樹・夕菜はちょっと……、 どうしても澟ちゃん、もしくは玖里子さんを 応援したくなってしまいますし。 話がそれましたね、、、 まあ、要は、 テッサが 大好きです|*▼皿▼) 待ちきれるでしょうか? OVA ↓発売まで……。
  (C)賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners (C)賀東招二・四季童子/陣代高校生徒会 とりあえず、まだ未読なんで来週 文庫をまとめ買いしてきます! ;-ロ-)!!すみません未読です! ↑別ウインドで開きます。
「わりとヒマな戦隊長の一日」OVA化 フルメタTSRも面白かった。 シリアスなのもよかったんです。 でも、ふもっふのテンションはやっぱり 忘れられないわけで。 テッサの魅力を遺憾なく発揮するのは ギャグシーン でしかないはず(? 発売は5月だそうです。 テッサの一日を完全フューチャーって、 もうこれでもかってくらいおねがいしますw しかもドラマCDまで付いてくるなんて、 どうしてくれるんですか((▽\*)≡(*/▽)) 原作はこちらです どうにもならない五里霧中?
  (C)賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners (C)賀東招二・四季童子/陣代高校生徒会 
↑別ウインドで開きます。
「宿命の17歳 (^^;)」 道路を歩くナツキとナオ。 「本当にやるのか?」 完全にアレではないですかo(・∇・o) ヒ・ッ・チハイク あの悪夢が再びなんですねw と思ったら前作ほどではなかったですね。 ただ、 猥褻物陳列罪および風紀紊乱で捕まりましたけどね、 エアリーズの国境警備隊に。。。 大丈夫、きっと逮捕は方便ですからw シホのほうもマキマキを隠す気は、 当の昔にかなぐり捨ててきたみたいですね。 その蚊取り線香を見ることになろうとは。。。 さあ本題。 見るからに優勢のサソリを一撃の プチシュー、そいつも足場の岩(?)に食べられる。 何の縮図ですか!? 今後の展開を暗示するみたいな、ね。 今回はそれぞれの立ち位置と目的、 その他の人の処遇がわかった回でした。 アスワドに保護されていたアリカ。 そこへマシロもつれられてきて。 十二王戦争の後遺症が民の命を蝕む、 ゆえに呪われた民といわれているアスワド。 その病気の治療のためにガルデローべの ナノマシンが必要。 再び 「17歳」と言い張るミドリちゃん。 でも今回は毛色が違う感じですけどね……。 シュバルツは独自のジェム開発が目的の一つのよう。 今ジェムは真祖フミから作られている。 精製の条件として、以前オトメであり、 その後子を産み母となったものであること。 このため15年前シュバルツはレナの遺体を持ち去ったという。 ってことはフミさんの子どもも当然いるわけですよね。 その子孫って位置づけの人も。 可能性があるのは、マシロ、あとはミユあたりでしょうか。 ラドの話で15年前の真相が少し明かされましたが、 王国襲撃の手引きをしたのが、時の内務大臣だとか。 たしかヴィントブルームの王女であるとして マシロを連れてきたのって、当時の内務大臣だったはず。 国王の暗殺を目論んだ張本人が、 目的を達成した後につれてきた人物が、マシロ。 何にもない、ってことはなさそうですよね。 ミドリからの協力要請もエルスの一件の トラウマから、オトメになること自体が 忌避するものとなってしまったよう。 走って逃げ出したのはいいけど、 もっとでっかいの出てきた(゜┏Д┓゜ ;)! それにしても、血統はあれど 己が力で民の信頼を勝ち取ってきたというミドリ。 マシロにとって、よい王となるための見本となりうるような。 そして、もうシュバルツ製のジェムの試作品が完成。 ニナに学園の生徒を選抜して来いと命じるナギ。 その役目を買って出たセルゲイ。 トモエやイリーナが選ばれそうな感じですけど、 イリーナとやり合うんですか?(ノ≧ロ)ノ 舞-乙HIME「ミコト」ぬいぐるみ <送料無料>  来週もナオとナツキに期待! ならばクリックを!!
↑別ウインドで開きます。
「とめられた一分」 「何でお前みたいな奴がここにいるんだよ」「何の嫌がらせだ」 夏目の妻小夜子も里香のように心臓の病だった。 自分は医者の仕事もあり、常に一緒にいることは出来なかった、 でも裕一にはそれができて。 それが幸福だと裕一は気付かなかった。 色々なことが自分と重なりすぎてて、 過去の自分を無理やりにでも思い出してしまう、 そんな感じだったんでしょうか夏目は。 時はたって、心臓を病んだ里香を また救えないかもしれない、というのも つらいでしょうね。 そして、自分の弱さから他の女に、一時の迷いで 逃げてしまった。自分のそんな許せない部分まで、 何から何まで一緒だった裕一。 ここへきて、前ほどの角はなくなった気もします。 手術が終わって、 「お前にとっちゃ最悪の結末だ」最終回ですか来週は。 どうなってしまったんでしょうか。。。 最終回ってことで、どっちにでも転びそうですし。 松岡由貴さんを少しでもだしてくれてありがとう<(_ _)> 半分の月がのぼる空 第1巻(初回限定版) ◆20%OFF! ちょ、何でニラむんですか、里香母は!?
↑別ウインドで開きます。
「暗くなるまで待って」 ~回想~ 「赤」声優になったらテレビから赤の声が聞こえてくるね。 「松丸」東京の女ってすぐヤらせてくれそうじゃん。 ~終了~ まあ、一応は叶いましたね。。。 松丸と赤の共同生活。 出だしが出だしで色々すっ飛ばしてしまったからか、 赤との距離感に戸惑う松丸。 ここまで見てみると、いい演出だったんでしょうね、 第1話。 それで松丸の汚名(?)が消えるわけではありませんがw それにしても、企画書が上がらずイラついてる松丸に、 「ゴメンネ邪魔して」「ちょっと出てるね」大人だ(Tへヽ)松丸より遥かに。 ここで文句を言わないのは、そこまで松丸に踏み込める 関係ではないってことを十分承知しているからなんでしょうね。 Rec(1)  あんな気の休まらそうな合コンってあるんですか??
↑別ウインドで開きます。
「びんのお誕生びん」 びんちょうタンの誕生日だそうで、 荷物が運ばれてくる、ペリカンか!? ペリカン○なのか!? くそう、よく見ていなかった。 「おめでとう私~」って(T▽T ) 辛いです、つらいですよ。 そんな一人遊びは、奇面組のリーダー以来です(涙) そして新キャラ登場。 炭縛りですか、名前はちくタン。 もっと早く街に着きたいらしいですが、 思いついた解決策は、 「歩幅を大きくすれば」「でもそのためには足を長くしないと」 !;・ロ・)構造上の問題!? そんなちくタンとびんちょうタンの出会いは、、、 いきなりアックスボンバー(; ̄□ ̄)ノ”!ふらふらしてたとはいえ。。。 2人で一緒に仕事を探しに、 しかし、毎度混雑掲示板。 あの人ごみを掻き分けられるのは、 自転車に「世界タービン号」って名前をつけてる 記憶喪失の天文学部くらいでしょう。 それを解決したのはちくタンの竹炭 びんちょうタンの備長炭と違って、 用途が物理的やしませんか?? でも、ちくタンに誕生日を祝ってもらって よかったですね。 ちくタンが拾った手紙、 これを落としたのも、あの足長おじさんなんでしょうね。 いい話です(Tへヽ) びんちょうタン 1 初回限定版 ◆20%OFF!  学校行ってたんですね、炭の人たちも。
↑別ウインドで開きます。
「めざめちゃって 恥ずかしい」 雨水の母文緒を執拗に狙ってた煉。 でも、その理由は文緒のフェロモンに当てられたから!? 誘ってるわけでもないのに、毎回パート先で 迫られるとの杏樹の説明にヘンリーも納得のようだけど、 「あの憂い顔、ほつれ髪、泣きぼくろ、童顔」 と力説しますけど、 それおっさんの趣向じゃね(; ̄□ ̄)ノ”!? 煉も見た目年齢から考えると 少数派の嗜好な気も。。。 今回もウィナーと麻希が遭遇。 自分の身を案じてくれて嬉しそうだけど、 その発言の出所が、「果林さんが悲しむから」 あくまでも『果林さんの友人君~ぬっ』 って呼ばれてしまうことにもやるせない気持ちで。 果林への電話もどっちかっていうと ウィナーがらみの原因だったようだし。 そろそろあるんじゃないですか!? さあ、 麻希をメインに持ってきましょう! 【2006年3月24日発売】かりん 増血パック 3〈初回限定生産〉 もうわざとだろ!?チャイナドレスでその腰使い…… ってあなたはクリック!
↑別ウインドで開きます。
| HOME |
次ページ≫
|