fc2ブログ














今更ながら第2期のアニメについて。 

スクールランブル再アニメ化決定!
 
 前回の最終回だけを見逃して早半年以上。
今だどんな内容だったのか知ることもなく( ・◇・)?
 
 いやσ(^_^;)、DVDを借りるか買うか
すれば言いだけの話なんですけどね。

 OVAってだけでもだいぶうれしかったけど
(あぁ、まだ見ていない)
 4月が楽しみですわΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そういえばツバサ第2期も4月からだったな。

 詳細は知らないけれど月刊 COMIC BLADE (コミックブレイド) 02月号 [雑誌]
によれば、ARIAの第2期も決定のようで

 ネギま!も第2期があるのではないかとの
噂が現実味を帯びてくる中、「ぱにぽに」も
どうにか第2期が見れるといいなあって。


スクールランブルOVA
スクールランブルOVA
posted with amazlet on 05.12.30
メディアファクトリー (2005/12/22)


バナー
↑応援気分で気軽に押してみちゃってください。



スポンサーサイト




[2005/12/30 12:15] 雑記 | TB(0) | CM(0)

ARIA 第13話 

        「その まっしろな朝を…」

24月31日;大晦日。

 サン・マルコ広場にみんなで集まり新年を迎えるとか。
最終回らしく今までの登場人物が一通り登場。
 アイちゃんも再登場で。
 
 でも、3ヵ月前のこととはいえ覚えていない。
いたっけ?アル君なんて??
 覚えてない(;´▽`A

 男キャラだからのか。
いやしかし、ノームで重力制御のお仕事。
忘れてるだけなのかなぁ。
 ま、いいか。(゜∇゜)


 迎えに来たお姉ちゃんと一緒に帰っていくアイちゃん。

 灯里とアリシアさんがゴンドラの上で。
「お互い家族が増えてるのは…」とアリシアさん。
 
 灯里を家族とナチュラルに思えるアリシアさん。
温かいシーンでした。
 最終回なんですよね。。。

 「心にしまったすてきは、いつまでも消えないから」 by灯里

 。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・
涙が止まらない思いです。

 今年は第2期が見たくなる作品が多かった。

 
ARIA The ANIMATION Navigation.1
メディアファクトリー (2006/01/25)
おすすめ度の平均: 5
5 癒しのアニメDVD
5 癒される不思議な世界
5 奇蹟の物語


バナー
↑思う存分、押しちゃってください。




[2005/12/29 21:05] ARIA(放送終了) | TB(10) | CM(2)

灼眼のシャナ 第12話 

          「ゆりかごに花は咲いて」

 悠二とシャナの関係が気になり眠れない吉田さん。
愛犬・エカテリーナ(ロシアの女帝!?)を連れ早朝散歩へ。

 一方訓練後、シャナに見せたいものがあると言われ
土手へと向かう悠二。

 シャナは土手から見えるきれいな川、
自分の好きな景色を見せたかったらしい。
初々しいなあw

 そんな二人を見つけてしまうは、散歩中の吉田さん。
案の定、シャナへの猜疑心が溢れかえる結果に。
気分転換のつもりが、なんてベタな子なんだ。

 池も池で眠れなかったらしく、
夜も明けきらないうちに今日の用意を済ませ。
(それともいつもこの時間なのか?)

 早朝の教室は早起きな二人池と吉田さんだけ。
当然吉田さんは悩みを相談するわけで。。。

 所かわって、お昼休みの屋上。
吉田さん手製の弁当を食べる悠二をはじめとするいつもの4人。

 吉田さんの気になっていたこと。
今朝の悠二とシャナのことを問い詰める池。
ハッキリしないまま、吉田さんの好意に甘えている
悠二が許せなかったようで。

 でも、全てが明らかになってしまうことを恐れる吉田さん。
耐え切れずに飛び出していってしまう……。

 池と話す悠二。
池は自分の軽率な行動を反省し。
 吉田さんのことを思うあまり周りが見えなくなるか池。
もう池吉田さん悠二シャナ
の構図は確定か(特に前半2つは)。

 悠二は池に吉田さんのことが好きなのか問う。
池は答えるも、声は飛行機にかき消され。
(羽山秋人と剛くんのような)

 そしてこっちは吉田さん。
自分の情けなさを痛感し涙。
 そこへシャナが現われる。
悠二のことを好きかと聞かれるシャナ。
 
 吉田さんは自分は悠二に告白すると告げる。
それを聞き、自分の悠二への思いが具体的なものへと。
 自分の悠二への思いを吉田さんにぶつけようとしたとき、
クレイドル・ガーデン発動。

 キス魔ティリエルとソラトがシャナへと迫ってくる。
 悠二を封絶の原因を探らせに向かわせ、
シャナはティリエル、ソラトの元へ。
 役に立ったらご褒美を、と悠二。
シャナはドラマのキスシーンがフラッシュバックwww

 しかし、強いなソラト。
存在の力を使って触れ合わせた相手が傷を負う剣て
なんて無茶苦茶な。ブルート・ザオガーだっけ。
剣本来の戦い方では勝ち目がないではないですか。

 でも、そんな剣がありながらありながら欲しがる贄殿遮那。
もっとすごいってことなのか?

 傷を負わせたと思っても急速に回復するソラト。
自在式に原因があると踏んで。
 その核の破壊へ。
それとおぼしき花を見つけ全力攻撃。
攻撃に反応し罠が発動し、捕らわれるシャナ。
 完璧だな、クレイドル・ガーデン。


 このまま順調に行けば、シャナが吉田さんに 
ライバル宣言するのも時間の問題だし。
 シャナ悠二吉田さん
の構図は、非常に楽しみだ♪(´▽`)
 

灼眼のシャナ 1
灼眼のシャナ 1
posted with amazlet on 05.12.27
ジェネオン エンタテインメント (2006/01/25)


灼眼のシャナ(2)(通常版)

 
 
バナー
↑迷わず押してくれると、いとありがたいです。




ぱにぽにだっしゅ! 二拾六話 

      「一寸先は闇」
 
 物事の終わりは思えば人生の恩師である
               桃月学園校長

 前回の寒さとは打って変って、頗る暑い桃月学園。
各メンバーほぼ平等に出番のあった今回。

 初カラミ? 犬神と都。
図書室で会話をしている二人。
 「行きたいところはないか?」
との犬神の質問に
 「木更津
と答える都。
なぜ!?
 
 暑さで食欲なしのベッキー。
食堂には行かずケロリーメイトで済まそうと。
きつねそば(おそらく学食) ケロリーメイト
   180円      <   210円
 この選択にブルジョアですか by学級委員
 

 午後の授業が無くなって、
突如校庭に出現したプールで遊ぶことに。


 あらすじ省略で以下気になったネタやら文字。

 基本的に「半年間おつかれさまでした」
など労い系が多かった今回の黒板。
 そんな中気になったのは、
「まだだ!まだ終わらんよ」の文字。
第二期を期待したいところだけど、どうなんだろう。。。

 ・ 羅倶美偉 民明書房刊(らぐびー…魁!! 男塾!?)
 
 ・ へーベルハウスへと入っていく鳩(あれは鳩なの?)
 
 ・ 萌えたっていいじゃないか人間だもの(相田氏もこのパロディーは夢にも思わないだろう)
 
 ・ 有明で僕と握手(東京ビックサイト!?)
 
 ・ 東京ドーム108個分(たしか厚木基地がこのサイズ。本当はどんな意味なのかな?)
 
 ・ 天は我に見方せり(曹操、三国志か。)
 
 ・ お・に・い・さ・ま の文字
  そしてネコ耳モードな人体模型。
  あれか、お前が人体模型の太郎君か!?(気になる人はこの中中の諜報部のテーマを聞こう)
 
 ・ 16777216(フルカラー!?)
 
 ・ ラミ○スラ○パスルルルルー(アッコちゃんか。)
 
 ・ ソ○モンよ私は帰ってきた(アナベルさんキャッツ○イといい伏字が多かったような)
 
 ・ ノーマネーでフィニッシュです(マ○ーの虎ゴールデン進出は失敗だったような)
 
 
 ぱにぽにが始まって半年。
最終回を迎えてしまって
もう来週から見れないかと思うと
かなりの喪失感が……。
 今期は最終回のいいアニメが多いな。


ぱにぽにだっしゅ! オリジナルサウンドトラック「学園祭」
TVサントラ 河井英里 妹尾武
キングレコード (2005/12/28)

ぱにぽにだっしゅ! 第2巻
キングレコード (2005/12/21)


 

バナー
↑最終回か……、押してあげてください。




SHUFFLE! 23話 

   「明かされた真実」

 原因は不明。
しかし、ベットの上で苦しみ続ける亜沙先輩。

 そんな中、稟を連れ出す亜麻さん。
亜沙先輩が何故今苦しんでいて、
何故体が弱かったかの理由が明かされる。

 ユグドラシル計画。
生命を司ろうとする実験。
 爆発し関係者全員が死亡した
とされていた唯一の生き残りで
被験者が亜麻さんだった。

 亜沙先輩は魔族と人間のハーフということに。
亜沙先輩が苦しむのは、
人間という狭隘な器ながら、
ユグドラシル計画によって得た膨大な魔力を
亜麻さんから受け継いでいたことの
不安定さからくるものだという。

 状況を打開するための唯一の方法。
それは、魔法を使い内にある魔力を解き放つこと。
 
 予想外に容易な解決策を聞いて
早速亜沙先輩のもとへ向かう稟。
 
 しかし、亜沙先輩はこれを拒否。
あくまでも魔法は使わないと確言する。

 これまで(7話での怪我やら)、自分に魔法を使われることも拒んできた亜沙先輩。
 それには理由があった。
幼いとき自分の体が弱いことを亜麻さんに辛く当っていた。

 それでも常に笑顔だった亜麻さんが一度だけ泣いたそうな。
自分が魔族で、ユグドラシル計画の生き残りで、と
自分が魔族でなければと自分を責めさせてしまった。

 そのことに対して責任を感じた亜沙先輩。
自分は魔族と人間の子ではなく、人間同士の子ども。
自分も純粋な人間であること。
 それによって、亜麻さんも魔族などではなく人間。
だからもう自分を魔族でなければ
と、責めることがないように。

 なので、自分が純粋な人間であることが魔法を使ってしまえば崩れてしまう。
 ひいては、亜麻さんを魔族だと改めて認める行為になってしまう。
だから亜沙先輩は必要以上に魔法を嫌い。
無論自分で使うことなど当然拒否していたのか……。

 
 次回で最終回か。
いい話だった。。。

 真弓に出番を…。。。

SHUFFLE ! episode.4 (初回限定版)
ハピネット・ピクチャーズ (2006/01/27)



バナー
↑もう、是非に。




舞-乙HiME 第12話 

    「仮面舞踏かい?」

 以前逃亡中のマシロ姫。
それを待つジパングの鴇羽拓海守忠頼(実際は晶)
現状を打開するために、身代わりを立てることに。
 選ばれたのは、マシロに匹敵する
おバカ…、もとい、天真爛漫さをほこるアリカ。

 並木道、ナギに告白(?)されるマシロ。
あの狼狽加減もう最高ですよ。。。
しかし、鞭打ちか…ツンに力を入れたツンデレだな。
まぁ、夢落ちだったか。

 目覚めたマシロ。
そこにいたのは拓海。
ヴィント市の実情を目の当たりにすることになるマシロ。

 誕生日プレゼントへの全財産をはたいた一輪の花を渡すというお人好しっぷりきっかけに
そなたがどうしてもというのなら、送らせてやらないこともない
と、ツンデレが止まらないマシロ。
 
 ふと、拓海がヴィントブルーム王国に来た理由を尋ねる。
「自分をお人好しと叱ってくれた人を探している」
と良い表情で答えるもんだから、
そこへの嫉妬顔には抜かりのないマシロ。
 
 しっかりとむくれてくれて、もぅお腹いっぱいですよ。

 十分にデート(?)を楽しんだ二人。
別れを惜しむマシロ。
 自分の名をニナと名乗っていたマシロ。
正体を明かそうとしたところで、拓海から
この国の女王の施策の不徹底さをたしなめられる。

 そして、薬が切れ苦しそうにする拓海。
そこへ駆けつけた晶。
 晶の正体を暴くために追っていた
シズル、アリカとそれを追ってきたニナも到着。

 拓海に口移しで薬を飲ませる晶。
晶が女の子であることを知らないシズル以外の面々。
当然、男同士のキスに見えるわけで。

 シズルもシズルで「いろいろな愛の形がある」
と真相を闇に葬る。
 
 ほのかな恋心を抱いた少年のまさかの性癖に
愕然とするマシロ。。。

 ん~、誤解なんだけど。
このまま恋愛模様のごった返しになるわけではなかったんだ。

 炎珠の紅玉が舞だったようで。
今後の絡みはどうなるんだろう。写真ではガルデローべで舞とナツキ、シズルにハルカちゃんと同期っぽかったけど。

主役の座を奪われることはないだろうけど。。。

舞-乙HiME 1
舞-乙HiME 1
posted with amazlet on 05.12.24
バンダイビジュアル (2006/01/27)
おすすめ度の平均: 5
5 正統派?!萌え燃え美少女学園百合ど根性もの
5 楽しい!!





バナー
↑押していただけると、実にありがたいです。




ARIA 12話 

  「その やわらかな願いは…」

 雪が積もって雪かきに忙しいネオヴェネチア。
今日はウンディーネの仕事も休みになり、
以前から行きたかった古い橋に行く灯里。

 橋を渡った先は、水が満ちる前のアクア。
再び過去のアクアに紛れ込んだ灯里。

 水に潤う以前のアクアで生きている人々と触れ合うことに。
水に満たされることに希望を抱いていた人とのふれあい。
今は当たり前のようにあるウンディーネの仕事。

 過去との繋がりを感じられるいいお話。
今回も最終回と思えるような回想シーン。
曲といい感動しました。

 本当にホッとできるアニメで。
次回で最終回っていうのが切なくあります。
 音泉にて来年からラジオがスタートだとか。聞こうかな……。
 
 
ARIA The ANIMATION Navigation.1
メディアファクトリー (2006/01/25)
おすすめ度の平均: 5
5 癒しのアニメDVD
5 癒される不思議な世界
5 奇蹟の物語



ARIA The ANIMATION Drama CDI BLUE
ドラマ 葉月絵理乃 斎藤千和 広橋涼 大原さやか 皆川純子 川上とも子 水橋かおり 西村ちなみ 野島裕史
ジェネオン エンタテインメント (2005/11/25)
おすすめ度の平均: 4
4 水の星に癒される


  
バナー
↑押していただけると、これ幸いです。




[2005/12/24 09:11] ARIA(放送終了) | TB(4) | CM(0)

かりん 8L 

   「見つかっちゃって恥ずかしい」

 かりんの鼻血の処理をした後らしい下校風景。
ふと雨水の頭上に手袋が落ちる。
 よく見れば左手の手袋。
案の定決闘を申し込んできたウィナー。
 槍は愛の力で出し入れできませんよウィナー君。・)))

 パトロールだとかで決闘せずに去っていくウィナー。
雨水によれば毎日決闘の嵐だとか。
 去り際、走るもんだからトラックにはねられる。
「軽くやばい?」byウィナー CM!?

 しっかりとパトロールに励むウィナー。
しかし彼の鈍さ(?)こちらの予想を遥かに凌駕していた。
 煉(吸血鬼)とすれ違うウィナー。
ヘンリー(同じく吸血鬼)にあろうことか十字架を拾われ、感謝するウィナー。
 おーい。お前が守ろうと誓ったその人は嘘つきの血を探し回る
紛れもない吸血鬼なんだって。。。


 そして翌日の学校。
吸血鬼について悩むウィナー、励ます果林、それを羨むクラスメイツ
いたるところに散在する不幸に果林の増血はピークに。
 辛くも寸前で雨水がカバーに入るも時すでに遅し。
廊下に鼻血が撒き散ることに。

 その際の果林の悲鳴に駆けつけるウィナー。
慌てて逃げる雨水と果林。
 廊下の血を見てウィナーは吸血鬼の仕業であると即断。
現場を取り仕切ることに。

 ウィナーを突き動かすのは、吸血鬼ハンターとしての使命感からか。
雨水と果林を救うため(そもそも勘違いだが)熱く語る。

 その熱意に啓蒙されたわけでは無論なく、10代の好奇心から
雨水と果林を探しを手伝うことに。
 
 潜んでいる吸血鬼を追い込むため罠を張り巡らす。
階段に敷き詰められた十字架らしきもの。
 「そもそも無神論者」by 果林
廊下からぶら下がる数多のニンニク。
 「鼻が利くだけで、セロリとかも…」by果林
 水浸しの廊下。
  「元ネタすら分からない」by果林
 
 不憫なウィナー。
吸血鬼ハンターとして役立つ知識は皆無じゃないか。
 しかもどれも素人(雨水)と同じ発想だよ(泣)

 先生たちに連行されるウィナーたち。
美術室にて説教。
 この隙を突いて廊下の掃除・ペンキによる鼻血の偽装工作を行う雨水と果林。

 そこに廊下の血を吸血鬼の証拠にとウィナーが皆を引き連れてやってくる。
 慌ててそばのロッカーに入る雨水たち。
だが、ロッカーはよろしくなかった。
 雨水とゼロ距離で接することになり、増血
そして調子が悪くなり、雨水に抱きしめられ増血はあっさり臨界点を突破。
 慌てて上着で隠して、ロッカーを飛び出す果林を抱えた雨水。
一同が見たものは半裸の雨水とおそらく果林と。。。

 しかし、ウィナーよ。
ハンターとしての使命感やら、誠実さやら、一本気さで
麻希のフラグをバンバン立たせていきますな。
 もう、麻希への好感度は上がりっぱなしです

かりん 1 (通常版)
かりん 1 (通常版)
posted with amazlet on 05.12.23
ハピネット・ピクチャーズ (2006/01/27)

もうひとつのバースディ
Fm.θ 森由里子 太田雅友 果林(矢作紗友里) 杏樹(猪口有佳) くまのきよみ
ジェネオン エンタテインメント (2005/12/22)
おすすめ度の平均: 5
5 最高です!


バナー
↑もう、どうぞ押してやってください。




[2005/12/23 01:16] かりん(放送終了) | TB(13) | CM(0)

灼眼のシャナ 第11話 

        「悠二とシャナとキス」

 ちょっとしたきっかけでキスについて考え出したシャナ。
悠二にお弁当を作ってきた吉田さんに対抗して、
なんと愛しのメロンパンを差し出すシャナ。

 俄然人間味を増し、ツンデレ一直線のシャナ。
そんな、シャナが心配なアラストールパパ。
千草ママによれば「あらす・とおる」さんなる人物。
また、語呂の悪い。

 キスについてのシャナの質問に誠実な回答をする千草ママ。

 そんな、ピュアなやり取りなどうっちゃらかすかのごとく
これでもか!というくらいのフレンチキスを繰り返す
愛染自ソラタ・愛染自ティリエル。
 
 この二人の目的は「贄殿遮那」を探しているような口ぶりで。
初々しさMAX 対 んなもんゼロ  なコンビの対決は来週見られるのだろうか。

灼眼のシャナ 1
灼眼のシャナ 1
posted with amazlet on 05.12.22
ジェネオン エンタテインメント (2006/01/25)



バナー
↑よかったら、押してやってください。…推してください▽`ll)。




ガンパレード・オーケストラ 第12話 

     「風立ちぬ」

 おそらくもう無いであろう深澤メインのお話。
病院にある機器の修理に出向いた深澤は
不治の病に侵された少女、理名に出会う。

 病院を抜け出そうとする彼女のことが気にかかり始める。
何でそんなことをするのか、どこへ行きたいのかと問う深澤。
 
 あの病室を見てそれを聞くとは鈍すぎやしないかい、深澤君。
あのポスターやら、写真やら。
 
 もう、完全にだろ行きたいのは。
 
 そんなこんなで目的地は分からなくとも彼女の願いをかなえようと
病院を連れ出すことを決意。

 
夜。
 バイクで山越えを果そうとするも途中山道が木で塞がれてしまって仕方なく徒歩。
 そこに駆けつけてくれた源と金城。
ついでに幻獣も出現、ガキが二匹。

 一度は明日にして引き上げようとするも、明日ではダメと理名にせがまれ改めて海を目指す。
 夜明けとともに山頂へ。
山々の隙間に見えるは海。

 初めての海を見ることが出来、
理名はそのまま逝ってしまう。
 明日ではダメだと深澤に言ったのは自分の命が
明日までもたないことに気付いていたのだろう。

 ん~、でもあんなにあっさり死んでしまって
よかったんだろうか。。。
 どうしても、あのあと病院に帰ってからの
てんやわんやを心配してしまう(;´▽`lllA``


ガンパレード・オーケストラ 白の章 DVD-BOX 1
バンダイビジュアル (2006/01/27)
おすすめ度の平均: 2.8
4 なんだかなー‥
1 純粋につまらない
4 見る人を選ぶかもしれませんが

ふたりが忘れない (TVアニメ『ガンパレード・オーケストラ』エンディング主題歌)


バナー
押してやってください。




ぱにぽにだっしゅ! 二拾五話 

       「危急存亡の秋」

 AN ICHIJYO SAN FILM

 一条さん製作によるあらすじで先々週からの地球の危機っぷりを振り返る。
 
 そして今回。
オオサンショウウオを通訳に引き連れ校長再び。
 迫りくる謎の彗星を迎え撃つために、用意されたのが
「ぱにぽにXターボR」MIT中州産業大学によって作られたものだ。するってえと、作業の中核を担ったのは、サングラスをかけたお昼の人気者ですか。

 しかし、一行に彗星に立ち向かおうとしないC組一同。
寒さによって拒否するベッキー。
失敗したらケガをする、と6号さん。失敗したらたぶん死にます。
労災の有無を重視するは一条さん。
 
 そこでベッキーの一言によって地球が崩壊してしまうことに気付き色めくC組一同。
 そーか、そーか、今まで他人事だったんだな(泣)

 そして、この世への未練を吐き出す一同。特にすごかったな都。
わさびアイスを食べていなかったり、里見浩太郎のサイン会に行きそびれたこととか。
 しかし、返し忘れたビデオ。そこに出てきたのはぱにぽにだっしゅ! 第1巻 (限定版) まさか、作中で宣伝してくるとは。。。くっ、さすがにやる。

 だが、誰一人としてぱにぽにXターボRに乗り込もうとはしない。
ここで校長は苦肉の策をとらされることに。
 その策とは、食券一学期分の提供。
それを受けて一同これを快諾。
 いや、本当に安いなおまひら。。。

 ターボRで宇宙へと飛び立ったC組。
それを屋上で見送る校長。
 ん!?屋上にある書道部の文字かみちゅ!か!?

 ヘーボタンを介して搭乗席へ。
各員の担当は。
   通信士     :姫子
   副長      :玲
   航法士     :くるみ
   艦長&格闘戦担当:ベッキー
   戦闘班長    :都
   レーダー    :6号さん
   経理      :一条さん

 また「↓青の」文字が6号さんに。あくまでも潜水艦なんですね。
それに一条さんなんで1人だけOL感覚なんですか。しかもそろばんて…(泣)。
 
 彗星に向かう一同の前、いや艦内に現われたのは大天使ミカエル。
と仮称される見事な中間管理職ぶりを見せてくれたのは彗星からの特使。
 
 そして明らかになるデータになき巨大彗星の正体。
それは……、愛媛みかん!?
 しかしてその実態は、宇宙人艦長が処分しそこなった一条祭そのものだった。

 これを説得に向かったのは一条さん。
だが、一条さんの説得となれば、よみがえるのは過去の悪夢。

 このままでは地球が滅亡してしまうと伝えた一条さん。
それは本意でないと去ろうと決意した一条祭。

 この報告を受けて一同安堵するも、報告はまだ続く。
彼女は一条祭に告げた、このまま黙って下がっていいのかと。
 もたらされた案の定な結果。
かくして、ぱにぽにXターボR VS 一条祭
全面対決が開始される。

 あっけなく、一条祭(ほぼブラックホール)に吸収されたC組。
その中にあったものは、コロンビア等で発見された黄金ジェットなどのオーパーツとされるものの数々。
 
 状況を打開するため中心部の破壊へ向かう。
向かった先でのC組一同の総攻撃は
  「ベッキーラブラブ桃月拳」
あなたたちは、どこのドモンとレインですか(ノ_δ。)。
しかも機体は某初号機ときたもんだ。

 気になった文字ネタ♪

   ・ 赤射!(蒸着ではなく赤射撃なんですね)
   ・ 蛇よりたちが悪く機械より始末におえん(『第81Q戦争』に収録された「青をこころに、一、二と数えよ」より、C.スミスです。)

 今回でかたをつけた巨大彗星騒動。
来週の最終回はどうなるのか。
というより、来週が最終回ってのが辛い……。
 第二期への期待の意味も込めてDVDに投資してきます。

 
ぱにぽにだっしゅ! 第2巻
キングレコード (2005/12/21)


  
バナー
↑よかったら、押してやってください。




灼眼のシャナ 10話  

       「絡まる想い」

 悠二との訓練がイマイチ上手くいかないシャナ。
もやもやしたまま通学中。
今日の放課後は封絶を使って行うと約束をする。

 学校でのお昼。
悠二・シャナ・池・吉田さん・緒方さんの5人で食事。
皆のために、というか悠二のためにデザートを作ってくる吉田さん。

 それを食べた悠二のうれしそうな顔を見て
シャナは美味しいけど美味しくないとジェラシー

 しかし、シャナへのジャブはそれだけでは終わらない。
突如放課後に図書委員の仕事が入る。
 このクラスの図書委員は緒方さん&吉田さん。
だが、緒方さんはお婆ちゃんのお見舞いで不参加。
 
 池は悠二に吉田さんを手伝うように言う。
悠二もこれを引き受けようとすると、シャナが激怒。

 そのまま走って屋上へ行ってしまう。
追ってきた悠二にあくまで「訓練」の一事を強調し自分との約束を優先させようとする。

 自分の抱いているものが嫉妬心だということに気付くことのないシャナの言葉では悠二を引き止めることはかなわなかず、気持ちは行き違う。

 図書委員の仕事を終え帰宅する悠二。
そんな悠二を出迎えたのは千草の古着に身を包んだシャナ。
いやもぅ、いや、なんていうか・・・可愛かったですよそりゃぁ

 悠二の部屋にシャナが寝泊りを当然知らない千草さん。
シャナを送って行くよう促す。
 そんな帰り(?)道。
徐に封絶を張り訓練をしようとする。
しかし、悠二は拒んで帰ってしまう。

 二人の気持ちが通い合わないまま翌日。
突如として現われる主のいない野良(?)燐子。
 燐子の存在に気付くも、シャナのも徒へは向わず食事を続ける悠二。
悠二の様子を察した千種さん。
 「そばにいてくれるだけで力になれることもある」 
と、悠二の背中を押す。この人は一体どこまで感づいているんだろうか?何でだろうか、ダ・ガーンで星史が隊長だということを自分の母親に告げるシーンを思い出した。
 
 それはさておき、足取りは重いながらも
シャナの元へと歩みを進める悠二。
 
 そこにいたのはすでに決着をつけたシャナが立っていた。
シャナは1人でいるのは苦しいと―悠二に会うまでには気付くことのなかった―思いを吐露することに。
 
 そのシャナの想いを受けて、シャナと一緒にいるために
強くなる決意を新たにした悠二。



灼眼のシャナ 1
灼眼のシャナ 1
posted with amazlet on 05.12.18
ジェネオン エンタテインメント (2006/01/25)
灼眼のシャナ 特典イラスト集
メディアワークス (2006/03/23)





バナー
↑よかったら、押してやってください。




ローゼンメイデン・トロイメント 第9話 

             「戒」

 蒼星石と水銀燈が薔薇水晶のもとへやってきた。
アリスゲームで共闘のためだとか。
 しかし、その申し出は断りあくまで一人で戦うという蒼星石。
一方、水銀燈はどんな手段を使っても必ず勝つといい申し出を受ける。

 蒼星石が戦う理由はお父様の苦しんでいる姿を見たことがきっかけで、
水銀燈はローザミスティカがあればめぐを救えると言われたためなのだろう。
 両者の原因に薔薇水晶が一枚噛んでいる。
このアリスゲームの開始の発端は彼女にあるということになるけど。
一体何をたくらんでいるのでしょうか?
アリスゲームの真の目的は完璧な少女アリスになることではないとか?
 
 そのころの桜田家
蒼星石がいなくなってから気もそぞろな翠星石。
オジジ宅に行っても手がかりはなく、当てもなく探し回る。

 そんな翠星石を元気付けるためジュンたちは流しそうめんをすることに。
 しかし、雛苺&金糸雀への突っ込みといい、今日は割りとハイテンションなジュンだったかな。

 そうめん後。
前向きに元気を出し始めた翠星石。
皆が寝静まった頃、真紅は夢に出てきた水銀燈で飛び起きる。

 外を見てみればnのフィールドが広がっている。
そして、開始される薔薇水晶・水銀燈との戦い。
 しかし、真紅はあくまでも戦う意思はないとして戦いを拒む。
薔薇水晶に追われる真紅と雛苺。
 水銀燈と戦うのは蒼星石。
翠星石の制止も振り切って刃を交える。
 
 とうとう、蒼星石が。
水銀燈の一撃を受けて蒼星石は崩れ落ち、その体内からはローザミスティカが。。。

 
 続きがとても気になるところながら、次回放送は1月12日・・・来月ですか!?(・・、)


ローゼンメイデン・トロイメント 第3巻
ポニーキャニオン (2006/03/15)
おすすめ度の平均: 5
5 トロイメント、第3巻




バナー
↑よかったら、押してやってください




SHUFFLE! 22話 

         「新しい明日へ」

 稟のぼろアパート生活への準備期間で引越しの真っ最中。

 稟の部屋の整理を手伝う楓。
8年分の思い出がよみがえり泣いてしまう。
そして稟に、「いつでも泊まりに来て下さい」と。

 稟の門出を祝っての宴会も開かれる。
稟に卵焼きでアピールするネリネ、お菓子でシア、(胸でせまるキキョウ)
そんなキキョウを稟から魔法で引っぺがしたのがプリムラ(^_^
 
 そういえば今回、神王への風当たりが強かった。
シアのパイプ椅子攻撃での流血は勿論あり。
宴会の席でもシアに吹っ飛ばされた挙句プリムラに凍結させられる。
(ノ_∂。)神界のトップなのに。しかし、プリムラもすかっかり魔力の制御が出来てきたようで。


 かし!
今回の一大事はそんなことではなかった。
 
 やられた、完膚なきまでにやられたよ。
プリムラのネコ耳メイドVer.
稟の引越し作業を樹たちと手伝いに来た格好がそれ。
ネリネもノーマルなメイド服だったが、それも翳んじまったぜぃ。
 聞けば樹の口添えだとか、(oб-б)b グッジョブ!

 そういえば今回はPS版キャラ、カレハ先輩の妹ツボミも出てきてて。そんな本日のカレハ先輩も「気になる人ならいます。稟さんです」と亜沙先輩に大胆発言。

 シア、ネリネ、カレハ先輩にプリムラ(?)と、稟と亜沙先輩がくっつきながらも気にアピールなのは神界魔界共に一夫多妻制だからだとか。
 そうなると1番損な役回りは楓!?

 

 引越し作業も一段落。
稟と亜沙先輩が良い雰囲気なところで、倒れてしまう亜沙先輩。

 次回「明かされた真実」亜沙先輩が魔法を頑なに拒んでいたわけも分かるのだろうか。。。


SHUFFLE ! episode.5 (初回限定版)
ハピネット・ピクチャーズ (2006/02/24)




バナー
↑よかったら、押してやってください。




舞-乙HiME 第11話 

  「HAPPY☆BIRTHDAY」

 セルゲイに誕生日を聞かれるも分からないニナ。
それを受けてニナの誕生日を9月7日と決めるセルゲイ。

 そんな思い出話はニナの回想シーン。 
前回からセルゲイと呼ぶようになったアリカ。
そんなアリカに遠足中二人の間に何があったのか気になるニナ。

 そんな二人にセルゲイから(アリカには小父様よりってことで)誕生日プレゼントが届く。
ニナへの豪華なチェーンはいいとして、
アリカへあんな女の子女の子した物をを送るとは、
やるなセルゲイ ∑(・・;)゛

 
 ニナが初めての誕生日プレゼントとしてもらったセルゲイの時計が盗まれ、探しているとき、アリカの誕生日が自分と同じだったことを知ったニナ。
 ニナは自分の誕生日を9月7日と決めたのは行方不明となった王女の誕生日に関係していると思っていたニナ。
 以前からアリカへのセルゲイの言動や、アリカの持っていたネックレスから疑問を拭いきれなかったニナの気持ちがアリカに対しての嫉妬心のようなものとなってぶつかってしまった。

 や~、アリカにセルゲイのことが好きなのかと訊かれたときのニナに好感度上昇、よかったです(*^^*)
個人的にはマシロ・ナオが2トップですけど(どうでもいいことだったか!?)

 けど、重くなることもなく済んでよかったよかった。
あ、拓海と晶が出てきた。ん~、それとは関係ないけどDVDの特典特典幻の劇場版舞-HiME2予告やら舞、命の映像が気になるところ。いっそ買ってしまおうか。
 

 
舞-乙HiME 1
舞-乙HiME 1
posted with amazlet on 05.12.16
バンダイビジュアル (2006/01/27)
おすすめ度の平均: 5
5 正統派?!萌え燃え美少女学園百合ど根性もの
5 楽しい!!




バナー
↑よかったら、押してやってください。




かりん 7L 

  「追っかけられて 恥ずかしい」

 前回最後に出てきたあの男が登場。その名はウィナー・シンクレア。
学校の校庭の木の下に明らかに場違いな格好で佇む彼へ飛び交う黄色い声。

 いやいやいや(*> <;)ノ突っ込みどころありすぎるだろ。
それを「かっこいい」の一言ですませるとは、侮りがたし女子高生。


 そんなウィナーのキャラは、突如現われた外国人キャラのごたぶんに漏れないながらも、四字熟語の多用という一風変わったアイデンティティをお持ち。

 しかし、それだけでは終わらなかった。彼は吸血鬼の天敵としてこの世に存在する、「吸血鬼ハンター」なるものだった。
 
 吸血鬼ハンターと果林の間には思いのほか深い確執?が。
その原因というのが、吸血鬼ハンターと吸血鬼の関係について書かれた本を果林が小さいとき寝かしつけるために読まれていた本だったことに由来する(また、とんでもない本をチョイスなさる)

 だけど、果林が吸血鬼だということに気づく気配はなく、理想の女性と言寄る始末。そんな二人のやり取りを見ていた雨水の反応なんかは今後のラブコメ加速への期待が滲みます。
 諸々の事情から雨水と一緒にいることが多い果林。
果林に思いを寄せるウィナーはそんな雨水に敵愾心を燃やす。


 挙句の果てに決闘の運びに。
フェンシングで戦う二人、麻希に知らされ駆けつける果林。
二人の決闘を止める果林。しかし、走ってきたことが災いして増血がピークに。
 鼻血を撒き散らし正体がばれるかと思いきや、血を見て失神するナーガのようなウィナー君。

 そして、果林を家まで送っていく雨水。
残っていた麻希、残されたウィナー。
 目覚めたウィナー、自分の敗北を悔し涙を。
そんな一生懸命なウィナーを見た麻希。
かっこいいだけの奴には興味ないといっていたが、意外と骨のある彼に頬を赤らめて……。

  
むっ!フラグが立ったか!?


かりん 増血パック 1 (初回限定版)
ハピネット・ピクチャーズ (2006/01/27)



バナー
↑よかったら押してやってください。




[2005/12/16 01:03] かりん(放送終了) | TB(6) | CM(0)

ARIA 11話 

    「その オレンジの日々を…」

 今や冬真っ盛り。吐く息も白い!

 今回はアリアカンパニーに全員集合。
前回とは違って、晃さんとアテナさんにもしっかりと出番が。。。

 三大妖精がそろったところで思い出話スタート。
アリシアさん達も灯里たち同様三人で合同練習をしていたそうな。
印象に残ったのは、対アリシアさん、晃さんのツンデレ(?)っぷり。
そして何よりアテナさんの天然ドジっ子っぷり。

 ゴンドラに突っ伏して、アリシアさんのゴンドラに突っ込んだのを皮切りに。しかもこれがよくあることだとか ・・)oよくあっちゃダメだってそれは   
 無論それだけでは終わらない。川に落ちたボールを拾おうとしたら、ボールはあらぬ方向に飛んで行き、バランス崩してゴンドラ回転という二次災害まで発生。くぐる橋には常にぶち当たるり。と、枚挙に遑がない。


 アリシアさんたちの昔話を聞いた灯里たち。
自分たちといつかは三人で練習することがなくなってしまう。
そう遠くない将来に確実にやってくる一つの区切りに、三人ともしんみりと。
 ちょっとうるっと来てしまった今回の話。
1クールで終わりらしいからもう何話もないのかと思うと寂しいなぁ。

ARIA 2006 COMIC BLADE カレンダーコレクション(A2壁掛け)
天野 こずえ
マッグガーデン (2005/11)
売り上げランキング: 528


バナー
↑よかったら、押してやってください。




[2005/12/15 20:36] ARIA(放送終了) | TB(9) | CM(0)

ガンパレード・オーケストラ 11話 

    「真昼の決闘」

 前線から撤退して休暇な芝村中隊。

 ごねにごねて病院へ行った源が見たものは、
病院への配給物資を闇市へ横流しする、第十五中隊の姿。
これを受けて、対策を練る竜造寺ら。

 伯爵夫人の視察になったのも十五中隊。
会議の段階で、視察が自分の隊でなかったことに不満そうだった
芝村との利害関係の一致をみて、芝村中隊総出で事にあたるかと思ったら、そんなこともないのか。

 雷電絡みの戦闘は面白そうだから、それに期待して来週を待ってみます。


ガンパレード・オーケストラ 白の章 DVD-BOX 1
バンダイビジュアル (2006/01/27)
おすすめ度の平均: 2.8
4 なんだかなー‥
1 純粋につまらない
4 見る人を選ぶかもしれませんが


バナー
↑よかったら、どぞ。




ぱにぽにだっしゅ! 二拾四話 

   「死して屍拾うものなし」

1886年 坂本はうはう、はうはう同盟を結ぶ
1916年 芥川はうはう、小説「鼻(はにゃ)」を発表
1789年 はうはう革命
1789年 自由はうはう運動 「坂垣死すとも、はうはうは死せず」
 
       
       そんなこんなで
       江戸、桃月三年、春

 以下主な登場人物
     ・ お勘定奉行べきえもん
     ・ アホ毛の姫子(魚屋さん)
     ・ 三味線屋一条
     ・ 蒼の六号
     ・ 念仏の都
     ・ 草葉のくるみ
     ・ 火力の玲
     ・ 着ぐるみ屋の来栖
     ・ ねずみ小僧の芹沢
     ・ 鈴音&乙女(子○れ狼)
     ・ 犬神、メディア、ベホイミ、ジジイ(黄○一行)
     ・ 南条(町娘)
     ・ 早乙女先生(町方)
     ・ 五十嵐先生(遠山の○さん)
 
 お奉行べきえもんの作った税金。はうはう税に町民は苦しんでいた。
はうはう税とは、一にはうはう二にはうはう、三四がなくて五にはうはう。 一目合ったその日から恋の花咲くこともある。
 要は(?)泣いたら罰金百円というもの。

 その税金に苦しめられる町民。南条も父に三ツ星シェフの料理なんていう庶民の料理すら食べさせられない状態。。。

 そして三味線屋の一条さん。べきえもんに三味線を弾かせるため呼ばれていた。ギャラを要求する一条さん。
 まず始めは四万ペセタ(日本円にして約三万四千円)、その後大まけにまけて、157クルザード(おそらく旧ブラジル通貨、現レアルと思われる。度重なるデノミのため日本円にしておそらくだが、0.000003円)との大盤振る舞い。そりゃああの弾きっぷりでも責められませんて。

 そして再びその名をかたられる、地球最強の呼び声高いチャックノリス

 
 やりたい放題の御奉行を打倒するために立ち上がったは、ぱにぽ人(C組一同)。
しかし、待ち合わせ場所モヤイ像前をハチ公前と間違えたくるみに誰も気付くことがないなど、その道は決して平坦なものではない。

 そして仕○人の攻撃スタイルを踏襲しながらも、明らかにそれとは異なる頭突きなるものを繰り出す都。

 その後、玲の目ん玉掌にべきえもんも倒れ一件落着。

  この番組はフィクションであり実在の人物、団体、江戸時代、ぱにぽに、ぱにぽにだっしゅ!とは、一切関係ありません。(下線筆者)

 ぱにぽにだっしゅ!とは関係ない!?

 先週のフリをあっさりスルーで残るは二話。
とにかく来週が楽しみだ!

 
 以下気になった黒板ネタ。

・ 心に棚を作れ(名言の方なのか、メイドの方なのか・・・)
・ ギタン投げ(シレンでよくやったなぁ)
・ ころび石でアイテムぶちまけて、拾おうとし一歩歩いたら大型地雷
 (この経験、一度や二度ではありません(泣))
・ FIRE WALK WITH ME(これかな。。。)
・ 685年第一次ミスリルラッシュ到来(FFXIネタと)
・ 動くな、死ね、蘇れ!(ちょっと前のソ連映画、カンヌの新人賞?)
  

あと岡村靖幸さんのこの中にある一節もありましたね。

序盤を見ると黒板が寂しいとの考えから、DVD版は黒板ネタの追加があるそうな。どうしたもんか。。。

ぱにぽにだっしゅ! 第2巻
キングレコード (2005/12/21)



バナー
↑よかったら、どぞ。


  



ローゼンメイデン・トロイメント 第8話 

        「人形師」

 すっかり入り浸った金糸雀はほうっておいて。

 いまだ自分のことを生まれながらのジャンクだと言うめぐ。
そして早く自分の力を使い切って殺して欲しいと。
真紅のジャンクはいないという言葉を反芻するかのような水銀燈は複雑な心境。

 再び苦しみ出すめぐを見る水銀燈の前に現われた薔薇水晶。
ローザミスティカを使えばめぐを救えると言う。


 前回お父様を鏡越しに見てから様子のおかしい蒼星石。
蒼星石は真紅たちほど、ジュンとの交流が1番浅いことであったり、
金糸雀とみっちゃんのような関係もあまりなく。(いや、けっしてオジジとオババが不甲斐ないというわけでは(ll --)ノ
 
 そんな理由や、もともと、お父様への思いが強かった蒼星石。
そして再びお父様に会う。お父様の悩む姿を見てしまい、そこに現れた薔薇水晶にアリスを求め悩んでいるのだと告げられる。
アリスゲームを放棄する真紅の態度に若干の疑問を持っていた蒼星石。
踏み切れなかったアリスゲームへのスタートにお父様の存在を持ってきた薔薇水晶。

 あの人形屋と薔薇水晶の企みはいったい何なんだろうか。。。

 完璧なアリスになる決意をした蒼星石。
そのためにはアリスゲームを始めなければいけない。
それは自分の姉とも戦うことになる。
しかし、蒼星石は他の全てを捨ててアリスゲームを始めようとする。

 これが薔薇水晶からの攻撃を受ける翠星石たちをかばっての蒼星石死亡フラグなんて思うのは、いくらなんでも飛躍しすぎだなと自分に言い聞かせることにします。


ローゼンメイデン・トロイメント 第1巻 (初回限定版)
ポニーキャニオン (2006/01/18)
おすすめ度の平均: 4.86
5 買って損なし
5 白馬の王子様なんて信じてるワケじゃない
4 意外とおもしろい☆




バナー
↑よかったら、どぞ。




[2005/12/11 16:39] ARIA(放送終了) | TB(7) | CM(0)

SHUFFLE! 第21話 

      「気持ちの行方」

 自分の気持ちに整理をつけて、前に進もうと決意した稟。
楓のためを思っての決断でもあった。

 稟への罪の意識から稟の世話をするといっていた楓。
本心では本人が気付かなかったり、認めないようにしていたが稟への好意から世話をしていた楓。
 しかし、やはり罪の意識から稟への好意に見返りは求められずその好意を押し殺していた。
 あくまでも自分が稟の世話をするのは罪滅ぼしの意味もこめてであって、思慕の情はないと言い聞かせるように。

 稟もそのことに気付いていたのかもしれないが、互いにそのことをはっきりと認めることは出来なかった。

 だから、稟は二人が前に進むためにも、楓の家を出る決心をする。
楓も亜沙先輩との会話、稟が楓としっかり向き合ったことで、なんとか自分の気持ちに整理がついてきた。

 来週からは稟と亜沙先輩の生活がスタートするみたいだけど、楓の気持ちは本当に整理がついているのだろうか。

 というか、麻弓に出番を!


SHUFFLE ! episode.4 (初回限定版)
ハピネット・ピクチャーズ (2006/01/27)



バナー
↑よかったら、どぞ。




舞-乙HiME 第10話 

      「それが乙女の一大事」

 セルゲイ・アリカの関係進展か!?
 海に落っこちたアリカを助けたセルゲイ。
敵に見つかり自身も負傷し岸に流されつく。

 小屋で身を休めようと思うが、アリカは眠ったまま。
寒そうにするアリカにセルゲイのとった行動が。。。
服を脱がして自分のワイシャツを着せ、己が上半身で温める(^▽’)

 アリカを心配するマシロもそのツンデレっぷりには抜かりがないし。


 そしてあなたは、ミドリちゃん。
敵に囲まれたアリカを助けに現われたのはハルカちゃん!

 かっこよく登場か!と思いきや、そこはやっぱりハルカちゃん。
気持ちは急ぐが、認証が済んでおらずマテリアライズできなくて崖からただ落下(・。・。  


 ウォン少佐への呼称がセルゲイに変わったアリカ、ニナの今後の対応も気になるところで。
 

 愕天王以外の登場があるかもしれないっぽいから、それはそれで楽しみだな。


 そしてナオにもっと出番を


舞-乙HiME 1
舞-乙HiME 1
posted with amazlet on 05.12.09
バンダイビジュアル (2006/01/27)
おすすめ度の平均: 5
5 正統派?!萌え燃え美少女学園百合ど根性もの
5 楽しい!!




バナー
↑よかったら、どぞ。




かりん 6L 

     「母さん元気で恥ずかしい」

 約束通りお弁当を作り雨水に渡す果林。
ん~甲斐甲斐しいなぁ。

 屋上での受け渡しに、一緒にご飯。
なんて初々しいくだりなんだ(^_^

 一部始終の報告をコウモリ伝いに知る真紅一家(-
雨水にジェラシーなヘンリー、ホント普通のお父さんだな(笑)
しかし、桃色て。。。

 お弁当を渡すことで雨水の不幸が解消され、
自分の増血を抑制するつもりだった果林。
雨水の慢性的な空腹も無くなりこれで大丈夫かと思いきや。
果林の増血は進む一方。

 その頃雨水は、なかなか仕事の
決まらない母親の分も自分が働くことに。

 バイトにとにかく出っぱなしの雨水。
もちろん疲労は蓄積していくわけで。
 
 そんな雨水の無茶ともいえる働きっぷりを見た店長。
前回、弁当の件についての雨水と果林のやり取りを見た店長。
もう彼の中では、雨水果林青春真っ盛り、のようで。
 
 雨水の過労の原因は果林に貢ぐためではと突っ走る店長。
果林の交際否定発言には無論聞く耳を持たない店長。
雨水を思ってケーキの差し入れを果林に託すあたりいい人なんだけどね。

 ケーキの差し入れに雨水家に果林。
雨水とケーキを食べてる最中、ドジっ子の本領が発揮され
 お茶→こぼす→慌てる→雨水を押し倒す感じに→母帰宅。
と、鉄板をこなす事はぬかりなし。

 雨水母の方も、仕事は一向に決まらない。
そのことを気にし、シフトに入りまくる雨水。
意識も朦朧とし仕事どころではなくなる雨水(ドングリ!?
 仕事にならずに帰ろうとする雨水。
最後に冷凍室で一仕事をしようとするも
倒れてしまい荷物の下敷きに。疲れと寒さから動けなくなる。

 雨水の危機を感じ取り助けに向かう果林。
無事冷凍室にたどり着く果林。
おかれた状況に雨水の不幸はピーク。
そんな雨水を見た果林の増血もピーク。そして臨界点を突破。

 
 あ、雨水母、果林の供血の効果が切れてしまった。
このあとこの人はどうなるんだろう?
また果林にやられるってことはなさそうだし。。。

 とうとうでてきたか、OPの影な人。
予告の感じじゃやっぱ三角関係ですか!?

 それとも単に果林と雨水の関係を一押しするための
噛ませ犬君なんでしょうか(ノ_δ。)

 とにかくきっと、ラブコメは加速する! ・・・・・・ハズ。
  


かりん 増血パック 1 (初回限定版)
ハピネット・ピクチャーズ (2006/01/27)



 



バナー
↑よかったら、どぞ。




[2005/12/09 00:59] かりん(放送終了) | TB(12) | CM(0)

ARIA 第10話 

    「その ほかほかな休日は」
 

 秋も終わりにさしかかり、すっかり冬なネオヴェネチア。
早かったな~、秋。もう少し見てもよかった気も。

 今回はみんなで温泉へ。
アリシアさんと行けるとあって、張り切る藍華。

 温泉についても、アリシア・灯里・藍華・アリスでのほほんと。
のんびり終わるかなと思ったら、
アキラさんとアテナさんも呼ばれてたみたいで、まったりとは終わらず(^^ゞ

 でも、アテナさん一言だけですか!?
もう少し彼女にスポットが当るところが見てみたい気が。

 全体的にほんわか見れるアニメで結構好きなんでいいんですけどね。
郵便屋さんと灯里のシーンが今回1番よかったかな。

ARIA The ANIMATION Navigation.1
メディアファクトリー (2006/01/25)
おすすめ度の平均: 5
5 癒しのアニメDVD
5 癒される不思議な世界
5 奇蹟の物語





バナー
↑よかったら、どぞ。




[2005/12/08 21:12] ARIA(放送終了) | TB(3) | CM(0)

大麻帆良祭は!? 

 とうとう3日後に迫った大麻帆良祭
赤松先生の日記によれば六千人規模になるとか。

 多いな~!

 どうなんでしょう、手荷物を入れておくロッカーって使えるんでしょうか?それともライブ中も持ってる感じになるんでしょうか?
 
 どなたかご存知の方教えていただけませんか(>(w)<)

 ライブ時間もかなり長くなるようで、同じく赤松先生の日記によれば全曲歌うことになるそうで、歌の合計時間で2時間半に及ぶ模様。

  何はともあれとにかく楽しみだ

 ところで、皆さんは何時くらいに現地到着の予定なんでしょうか?
自分は15時40分くらいには到着できそうなんですが。

  参加される方、当日は楽しみましょうね♪

 



バナー
↑よかったら、どぞ。




ガンパレード・オーケストラ 第10話 

       「戦争の犬たち」

 芝村ってあのメガネだったのか(・o・;)
OPを見る限りてっきり敵キャラかと・・・。

 毎回女の子が中隊長って訳ではないのか。
中隊長―隊員間の初期状態での関係の悪さは同じな様で。

 でも緑の章は白の章とは打って変って
戦争色が強くなってきた感じ。

 もう出てこないのかなと思っていたら、青森第四中隊。
最後に出したあの人型戦車の改良型、光焔号の話でちらっとでてきて。

 第2章1話目にして早くも1人要入院!来週から彼・源 健司はどうなるんだ。

 今回はライデンと隊員の絆の深さの表現に焦点を絞ったかんじ!?


ガンパレード・オーケストラ 白の章 DVD-BOX 1
バンダイビジュアル (2006/01/27)
おすすめ度の平均: 2.8
4 なんだかなー‥
1 純粋につまらない
4 見る人を選ぶかもしれませんが




バナー
↑よかったら、どぞ。




灼眼のシャナ 9話 

   「恋と欲望のプールサイド」

 池が持ってきたプールのタダ券。
行くことになったのは、
悠二・シャナ・池・吉田さん・まゆ毛っ子緒方の5人。

 プールに到着した吉田さんが見たものはカップル騎馬戦のポスター。
そこに書かれた景品、夜景に惹かれる吉田さん。手作りパン食べ放題に惹かれるシャナ。
 
 そして、騎馬戦では悠二と吉田さんが組むことになった。
しかしまぁ、この騎馬戦といい、
水着で現われたときのシャナ(貧乳)と吉田さん(巨乳)に対する悠二の反応を見たときといい、
悠二の気が自分以外に向いたときのシャナのムッとした顔がたまりません。

 はたして以後、どのようにツンデレは展開されていくのか!?

 
 それにしても、でかいな吉田さん。
そして、ある程度予想はしていたが、
輪をかけてでかいなマジョリー。

 
灼眼のシャナ 1
灼眼のシャナ 1
posted with amazlet on 05.12.05
ジェネオン エンタテインメント (2006/01/25)



  
バナー
↑よかったら、どぞ。




ぱにぽにだっしゅ! 二拾三話 

     「弱り目に祟り目」

 「ぱにぽにだっしゅ!あと四話」by 艦長&一条さん。
もうそんなで終わってしまうかぱにぽにが。

 授業そっちのけで白鳥&芹沢と人形劇で遊ぶベッキー。
そこに現れるは来栖。来栖も誘う芹沢。

 そんな来栖に手渡されたのはロボ子(演劇部のアレです)の人形。
とうとうバレるのか!?と思ったら、芹沢への友情から
あっさり装着を了承する来栖。

 そんな中、桃月学園、いや世界に危機が。
その予兆として、深爪する桃瀬・ファスナーがハジける綿貫・南条の巻き毛によって地面に叩き落される犬神。そしてボールに当って穴に落ち、犬に追われてペンキをかぶる散々なベッキー。
 C組メンバーも6号さんのリボンが切れ・玲ちゃんのメガネが割れ・桃瀬に妙子(疫病神見習い)からメールが着て・都のお守り(無病息災)がなくなり・一条さんは今朝は茶柱が立たなかったとか。姫子は特に無し!

 何故こんなに不幸(?)が巻き起こるのか!?
それもそのはず、なんと彗星衝突目前!地球滅亡まで後31日。
 
 だ、そうです校長(通訳のオオサンショウウオ)曰く
 そして地球の危機を救うため、立ち上がったC組一同。
to be continued
 
  以下気になったネタ

    ・ 異議あり(逆転裁判
    ・ 希望とは未来に対してつくウソである 苦渋の三段論法  (エミールが来たか)
    ・ 身捨つるほどの祖国ありや(宮崎哲弥著です)
    ・ 中二階でなにがわるい
    ・ どうせ小泉チルドレン
    ・ ボウヤだからさ(アズナブル!?)

 そういえば、温泉シーンや玲ちゃんの厚着といい
エロい方向に補正が加わると噂のDVDを睨んでなのか!?
                  ↑なわきゃないか(^^ゞ


ぱにぽにだっしゅ! 第1巻 (限定版)
キングレコード (2005/11/23)
おすすめ度の平均: 4.67
4 ある程度以上のアニメファンお勧め。
5 買わなきゃソンソン
4 ベッキーの声が最高




バナー
↑よかったら、どぞ。




ぐはっ! 

 やられた!まったく気付かなかった。

魔法先生ネギま!麻帆良学園中等部2-A:すぺしゃるCD-ROM 
 なんて物の存在に。
ネットでは予約受付け終了。 

 近くのアニメイトに問い合わせてみても
同じく予約は終了し、それ以外での入荷は
現段階ではまだ分からないらしく。

 一体どうしろと!?

まぁ、とにかく当日の入荷を待つしかないんですけどね。

 電話したアニメイトの店員。
早口すぎて基本何言ってるのかわからなかった(ノ_δ。)

 


バナー





[2005/12/04 14:42] ネギま!-グッズ | TB(0) | CM(0)

来週は☆ 

 来週はいよいよ大麻帆良祭

 思えば先行販売でチケットを申し込んで早三ヶ月。
長かった。

 しかし、座席がアリーナ44列目
44列目!?

 はたしてどれほど見えるのだろうか。。。

 今回は何かサプライズ的な発表はあるのだろうか?
アニメ第二期とか期待してたりするけど。
それに赤松先生は来るんだろうか。

 ん~当日は「聖なる星の下で」とか「コンフェッション」
とかの未収録曲が聴けたらいいな。


バナー