「まだ明け初めし前髪の」
いきなりカオスで全力疾走w
意味不明な言語(?)による意思疎通とペリーの来校。
一応タイトルにコメントを入れておくと、
島崎藤村『若菜集』の中の「初恋」、まだあげそめし前髪の(ry
のパロです。
続き続けるカオスな展開。
○を探す男たちの感動巨編です、きっと。
ところどころにポストイットな死にるるぷも気になりますが、
あくまでも学校を秩序を守る戦いです。
ただ、これだけは言わせてもらいたい。
「小森さんがわけのわからない言葉を!!」 最初っから、訳はわからねえよおおおおおおおおおおおおおおお すみません、明らかにベタでしたが。
自分を抑えきれませんでした。
開けてはならないもの
・パンドラの箱
・ウィルスメール
・PSXの後ろのフタ(修理してもらえなくなる)
・学校の門(不審者が入ってくるから)
・シュールストレミングの缶詰(世界で一番臭い食べ物)
・両親の寝室
・黒塗りの車のトランク
・トレパネーション
・電子ジャー
因みに、トレパネーションとは頭部穿孔のことで、
中世・近代のヨーロッパで行われていたとか。
電子ジャーは、みんな大好き緑色した大魔王ですね。
個人的に、開けたダメージが一番でかいのは両親の寝室だと思います。
缶詰は、開けると失神することもあるそうなので御留意を。
「ティファニーで装飾を」
蛇足ながら元ネタを書いておくと、オードリー・ヘップバーン主演の
「ティファニーで朝食を」です。
で、ボーカルってなんだwwwww
そして、明かされる衝撃の事実。
マリアはノーパン。。。
もう、あの頃の自分ではいられそうにありません( ´ー`)
絢爛豪華なおしゃれ上級者たち
・ハープ演奏付きの焼肉屋さん
・最近のパチンコ、パチスロの画面
・予備校にやたら派手な合格者の張り紙
・紅白の人間スカート
・スワロフ●キー携帯
・マカ●ンのホームぺージ
・卓球界のファッションリーダー
・フライヤーズ七色のユニフォーム
・パリコレディ●ールの和風ドレス
・ガ●ダムアストレイコールドフレームアマツ
・ユウナのコスチューム
・それ散るの制服
・古代魚超獣●ラン
・日の●自動車教習所
・●山製図専門学校校舎
・ルーペとか巻き尺とか付いている小学生の筆箱
・酸っぱい顔する川●教授
・日本人男子七割の過剰包装
・ピクロ●付きの単行本
尚、件の携帯は旧東京デジタルホンより発売されています。
そっか、あの皮は過剰包装だったんだな。
引き算のできない~、
難しいっすね、とりあえず引き算を踏まえた文章を書けるように頑張っていきます。
「新しくない人よ、目覚めよ」
元ネタは大江健三郎の短編連作集「新しい人よ眼ざめよ」です。
旧な人たち
・旧入社員
・旧人賞
・旧連載攻勢
・旧ライ○ドア
・バツアンドテリー
・旧ビルマ
・旧ソビエト連邦
・旧ポルポト派の村出身
旧好き一旧が旧姓を手に入れるために獅子奮迅。
クラスの女子は先生の御手つきとのことであえなく断念。
てか、全員御手つきなのかよwww
そこに登場した倫。
なぜか獅子身中の虫な時田と兄貴の所為で婚姻の危機。
マリアのおかげで脱するも、今度は一旧が
今世の姓を旧姓にするために来世へと旅立ちかけることに。
「一緒に逝きませんか」何気に名言です。
そして明かされる衝撃の事実。
入学式のときだけ友達だった、糸色と一旧。
旧友→1日友。
誰が上手いことを言えとwキングレコード (2008/03/26)
売り上げランキング: 90

子安・杉田のツインターボ↑別ウインドで開きます。
応援のほどよろしくお願いします。
スポンサーサイト