「一寸先は闇」 物事の終わりは思えば人生の恩師である 桃月学園校長 前回の寒さとは打って変って、頗る暑い桃月学園。 各メンバーほぼ平等に出番のあった今回。 初カラミ? 犬神と都。 図書室で会話をしている二人。 「行きたいところはないか?」 との犬神の質問に 「 木更津」 と答える都。 なぜ!? 暑さで食欲なしのベッキー。 食堂には行かずケロリーメイトで済まそうと。 きつねそば(おそらく学食) ケロリーメイト 180円 < 210円 この選択にブルジョアですか by学級委員 午後の授業が無くなって、 突如校庭に出現したプールで遊ぶことに。 あらすじ省略で以下気になったネタやら文字。 基本的に「半年間おつかれさまでした」 など労い系が多かった今回の黒板。 そんな中気になったのは、 「まだだ!まだ終わらんよ」の文字。 第二期を期待したいところだけど、どうなんだろう。。。 ・ 羅倶美偉 民明書房刊(らぐびー… 魁!! 男塾!?) ・ へーベルハウスへと入っていく鳩(あれは鳩なの?) ・ 萌えたっていいじゃないか人間だもの(相田氏もこのパロディーは夢にも思わないだろう) ・ 有明で僕と握手(東京ビックサイト!?) ・ 東京ドーム108個分(たしか厚木基地がこのサイズ。本当はどんな意味なのかな?) ・ 天は我に見方せり(曹操、三国志か。) ・ お・に・い・さ・ま の文字 そしてネコ耳モードな人体模型。 あれか、お前が人体模型の太郎君か!?(気になる人は この中 中の諜報部のテーマを聞こう) ・ 16777216(フルカラー!?) ・ ラミ○スラ○パスルルルルー( アッコ ちゃんか。) ・ ソ○モンよ私は帰ってきた( アナベルさん キャッツ○イといい伏字が多かったような) ・ ノーマネーでフィニッシュです(マ○ーの虎ゴールデン進出は失敗だったような) ぱにぽにが始まって半年。 最終回を迎えてしまって もう来週から見れないかと思うと かなりの喪失感が……。 今期は最終回のいいアニメが多いな。 TVサントラ 河井英里 妹尾武 キングレコード (2005/12/28)
 ↑最終回か……、押してあげてください。
スポンサーサイト
「危急存亡の秋」 AN ICHIJYO SAN FILM 一条さん製作によるあらすじで先々週からの地球の危機っぷりを振り返る。 そして今回。 オオサンショウウオを通訳に引き連れ校長再び。 迫りくる謎の彗星を迎え撃つために、用意されたのが 「ぱにぽにXターボR」 MITと 中州産業大学によって作られたものだ。するってえと、作業の中核を担ったのは、サングラスをかけたお昼の人気者ですか。 しかし、一行に彗星に立ち向かおうとしないC組一同。 寒さによって拒否するベッキー。 失敗したらケガをする、と6号さん。失敗したらたぶん死にます。 労災の有無を重視するは一条さん。 そこでベッキーの一言によって地球が崩壊してしまうことに気付き色めくC組一同。 そーか、そーか、今まで他人事だったんだな(泣) そして、この世への未練を吐き出す一同。特にすごかったな都。 わさびアイスを食べていなかったり、里見浩太郎のサイン会に行きそびれたこととか。 しかし、返し忘れたビデオ。そこに出てきたのは ぱにぽにだっしゅ! 第1巻 (限定版)  まさか、作中で宣伝してくるとは。。。くっ、さすがにやる。 だが、誰一人としてぱにぽにXターボRに乗り込もうとはしない。 ここで校長は苦肉の策をとらされることに。 その策とは、食券一学期分の提供。 それを受けて一同これを快諾。 いや、本当に安いなおまひら。。。 ターボRで宇宙へと飛び立ったC組。 それを屋上で見送る校長。 ん!?屋上にある書道部の文字 かみちゅ! か!? ヘーボタンを介して搭乗席へ。 各員の担当は。 通信士 :姫子 副長 :玲 航法士 :くるみ 艦長&格闘戦担当:ベッキー 戦闘班長 :都 レーダー :6号さん 経理 :一条さん また「↓青の」文字が6号さんに。あくまでも潜水艦なんですね。 それに一条さんなんで1人だけOL感覚なんですか。しかもそろばんて…(泣)。 彗星に向かう一同の前、いや艦内に現われたのは大天使ミカエル。 と仮称される見事な中間管理職ぶりを見せてくれたのは彗星からの特使。 そして明らかになるデータになき巨大彗星の正体。 それは……、 愛媛みかん!? しかしてその実態は、宇宙人艦長が処分しそこなった一条祭そのものだった。 これを説得に向かったのは一条さん。 だが、一条さんの説得となれば、よみがえるのは過去の悪夢。 このままでは地球が滅亡してしまうと伝えた一条さん。 それは本意でないと去ろうと決意した一条祭。 この報告を受けて一同安堵するも、報告はまだ続く。 彼女は一条祭に告げた、このまま黙って下がっていいのかと。 もたらされた案の定な結果。 かくして、ぱにぽにXターボR VS 一条祭 全面対決が開始される。 あっけなく、一条祭(ほぼブラックホール)に吸収されたC組。 その中にあったものは、コロンビア等で発見された黄金ジェットなどのオーパーツとされるものの数々。 状況を打開するため中心部の破壊へ向かう。 向かった先でのC組一同の総攻撃は 「ベッキーラブラブ桃月拳」あなたたちは、どこのドモンとレインですか(ノ_δ。)。 しかも機体は某初号機ときたもんだ。 気になった文字ネタ♪ ・ 赤射!(蒸着ではなく赤射撃なんですね) ・ 蛇よりたちが悪く機械より始末におえん( 『第81Q戦争』 に収録された「青をこころに、一、二と数えよ」より、C.スミスです。) 今回でかたをつけた巨大彗星騒動。 来週の最終回はどうなるのか。 というより、来週が最終回ってのが辛い……。 第二期への期待の意味も込めてDVDに投資してきます。  ↑よかったら、押してやってください。
「死して屍拾うものなし」 1886年 坂本はうはう、はうはう同盟を結ぶ 1916年 芥川はうはう、小説「鼻(はにゃ)」を発表 1789年 はうはう革命 1789年 自由はうはう運動 「坂垣死すとも、はうはうは死せず」 そんなこんなで 江戸、桃月三年、春 以下主な登場人物 ・ お勘定奉行べきえもん ・ アホ毛の姫子(魚屋さん) ・ 三味線屋一条 ・ 蒼の六号 ・ 念仏の都 ・ 草葉のくるみ ・ 火力の玲 ・ 着ぐるみ屋の来栖 ・ ねずみ小僧の芹沢 ・ 鈴音&乙女(子○れ狼) ・ 犬神、メディア、ベホイミ、ジジイ(黄○一行) ・ 南条(町娘) ・ 早乙女先生(町方) ・ 五十嵐先生(遠山の○さん) お奉行べきえもんの作った税金。はうはう税に町民は苦しんでいた。 はうはう税とは、一にはうはう二にはうはう、三四がなくて五にはうはう。 一目合ったその日から恋の花咲くこともある。 要は(?)泣いたら罰金百円というもの。 その税金に苦しめられる町民。南条も父に三ツ星シェフの料理なんていう庶民の料理すら食べさせられない状態。。。 そして三味線屋の一条さん。べきえもんに三味線を弾かせるため呼ばれていた。ギャラを要求する一条さん。 まず始めは四万ペセタ( 日本円にして約三万四千円)、その後大まけにまけて、157クルザード(おそらく旧ブラジル通貨、現レアルと思われる。度重なるデノミのため 日本円にしておそらくだが、0.000003円)との大盤振る舞い。そりゃああの弾きっぷりでも責められませんて。 そして再びその名をかたられる、地球最強の呼び声高い チャックノリス 。 やりたい放題の御奉行を打倒するために立ち上がったは、ぱにぽ人(C組一同)。 しかし、待ち合わせ場所モヤイ像前をハチ公前と間違えたくるみに誰も気付くことがないなど、その道は決して平坦なものではない。 そして仕○人の攻撃スタイルを踏襲しながらも、明らかにそれとは異なる頭突きなるものを繰り出す都。 その後、玲の目ん玉掌にべきえもんも倒れ一件落着。 この番組はフィクションであり実在の人物、団体、江戸時代、ぱにぽに、 ぱにぽにだっしゅ!とは、一切関係ありません。(下線筆者) ぱにぽにだっしゅ!とは関係ない!? 先週のフリをあっさりスルーで残るは二話。 とにかく来週が楽しみだ! 以下気になった黒板ネタ。 ・ 心に棚を作れ(名言の方なのか、メイドの方なのか・・・) ・ ギタン投げ(シレンでよくやったなぁ) ・ ころび石でアイテムぶちまけて、拾おうとし一歩歩いたら大型地雷 (この経験、一度や二度ではありません(泣)) ・ FIRE WALK WITH ME( これ かな。。。) ・ 685年第一次ミスリルラッシュ到来( FFXI ネタと) ・ 動くな、死ね、蘇れ!(ちょっと前のソ連映画、 カンヌの新人賞? ) あと岡村靖幸さんの この中にある一節 もありましたね。 序盤を見ると黒板が寂しいとの考えから、DVD版は黒板ネタの追加があるそうな。どうしたもんか。。。  ↑よかったら、どぞ。
「弱り目に祟り目」 「ぱにぽにだっしゅ!あと四話」by 艦長&一条さん。 もうそんなで終わってしまうかぱにぽにが。 授業そっちのけで白鳥&芹沢と人形劇で遊ぶベッキー。 そこに現れるは来栖。来栖も誘う芹沢。 そんな来栖に手渡されたのはロボ子( 演劇部のアレです)の人形。 とうとうバレるのか!?と思ったら、芹沢への友情から あっさり装着を了承する来栖。 そんな中、桃月学園、いや世界に危機が。 その予兆として、深爪する桃瀬・ファスナーがハジける綿貫・南条の巻き毛によって地面に叩き落される犬神。そしてボールに当って穴に落ち、犬に追われてペンキをかぶる散々なベッキー。 C組メンバーも6号さんのリボンが切れ・玲ちゃんのメガネが割れ・桃瀬に妙子( 疫病神見習い)からメールが着て・都のお守り( 無病息災)がなくなり・一条さんは今朝は茶柱が立たなかったとか。姫子は特に無し! 何故こんなに不幸(?)が巻き起こるのか!? それもそのはず、なんと彗星衝突目前!地球滅亡まで後31日。 だ、そうです校長( 通訳のオオサンショウウオ)曰く そして地球の危機を救うため、立ち上がったC組一同。 to be continued 以下気になったネタ ・ 異議あり( 逆転裁判 ) ・ 希望とは未来に対してつくウソである 苦渋の三段論法 ( エミール が来たか) ・ 身捨つるほどの祖国ありや( 宮崎哲弥 著です) ・ 中二階でなにがわるい ・ どうせ小泉チルドレン ・ ボウヤだからさ(アズナブル!?) そういえば、温泉シーンや玲ちゃんの厚着といい エロい方向に補正が加わると噂のDVDを睨んでなのか!? ↑なわきゃないか(^^ゞ キングレコード (2005/11/23)
おすすめ度の平均:   ある程度以上のアニメファンお勧め。  買わなきゃソンソン  ベッキーの声が最高  ↑よかったら、どぞ。
大方の予想通りOPの座に返り咲いた 黄色いバカンス 好きな曲だから問題ないんですけどね。 突撃となりのホームルーム。BGMが 諜報部のテーマ だったか。 ![]() テレビの取材に浮き足立つ桃月学園。 ベッキーとC組の心温まるストーリーなのだろう大元は。 しかし、気になったことと言えば黒板を中心としたネタの数々。 以下、主なもの(捉えられたもの)を列挙。 文字ネタ ・ 恥ずかしいセ○フ禁止、(藍華さん!?) ・ オラオラオラ・・・・・・・以下略 ・ 由○かおるはサイボーグ ・ レッツゴー三匹 ・ 鳥の詩 ・ 学級委員の一条です。イチ・ジョーかもしれません。 黒板ネタ ・ 「アンソニーお前もか」 「いやボクはちがいます」 ・ チャーンス(にやり)、(惣流さん!) 登場人物 ・ イライザ、( キャンディ・キャンディ ) ちなみに、再三一条さんが言っていた チャックノリス (現在地球最強だとか) それから里見浩太郎さんは こんな人 。  ↑よろしかったらどうぞ(^。^ )
出番激増 芹沢茜 いきなりベッキーの影武者役として登場した芹沢。 ここんとこ出番が増えてます猫耳娘。 OPも無事 アノ曲 だったし。よかったよかった。 そして再び展開されるは映研VS演劇部。 つーか芹沢 対 来栖両者ともに着ぐるみver。 何かの撮影中だったようだが、突如現れた メディア・ベホイミ・鈴音・乙女。 容赦ない鈴音のチョップを食らい 無事拉致される芹沢茜。 ベッキーに難癖付けにPTAがやってくる。 しかし、当のベッキーが行方不明。 芹沢拉致の理由はここにあった。 要はベッキーの影武者として授業をしろとC組一同懇願。 だがこれを拒む芹沢。 押してダメなので引いてみた玲。 役者としてのお前ならできると信じていた的な 揺さぶりにあえなく陥落。 なんだかんだで無事PTAをやり過ごし、 6号さんに変装していたベッキー登場。 明らかに芹沢→ベッキーのそれより精度が高い。 そして、今日もかわいいレベッカ宮本。 その後、公園で独りごちる芹沢。 そこに現れるは来栖柚子。 お互いの正体(部活)に気付くこともなく 順調にそして確実に友情は育まれていく。 この関係が映研と演劇部の長年の確執を打開する 一筋の光明となるのか!? 今回もあったと南条と犬神組み合わせ結構好きです。 なもんで コレ に収録されてる肉球慕情も気に入ってます。
冒頭いきなり、映研VS演劇部。どうやらこの2つの部活は深い因縁があるらしく衣装を着ていた芹沢と来栖が対峙。そこに突如現る姫子。 しかし、C組以外はあっさり姫子のキノコに気付いたな。 今回からOP変更。「少女Q」結構好きな歌でした。23日の発売日が待ち遠しいです。早くフルで聞きたい。 いくつか拾えて気になった黒板ネタ。 ・ くんくん探偵参上 ・ 桃月学園VS麻帆良学園 ・ ふもっふ?(これでありましたよね?) ・ モノリス ・ せつなみだれうち(これはあまり自信が(^^ゞ) 今回は玲のメガネ無しヴァージョンで進行(^ー^)。 一条さんの百万ボルト攻撃で姫子に異変が!?(いや、百万て一条さん) 担ぎこまれた保健室でベッキーの指摘を受け、C組一同週をまたいでようやく姫子のキノコに気づく。(先週は完全スルーでしたからね。) そのキノコの正体が、地球制服を目論む宇宙人。自分から状況説明。まさに悪人の鏡です。 (A_・。)悪かどうか微妙ですが。宇宙人ことマタンゴの一人称が「僕」。これに対して過剰に反応するはくるみ!いやもうそんなあなたが最高でした。(モゥダイスキデスワ) 地球の危機を救うために動くかと思いきやエイリアン艦長はネコ耳モードに夢中。要所要所に出てきましたね。一条さんも最後に見せてくれましたし。 でも、ベッキーの機転?でどうにかマタンゴも撃退できてめでたしめでたし。 個人的には玲のエヴァが好きでした。 また、お互いの正体(所属部活)に気付くことなく順調に友情を育みつつある芹沢・来栖。これからの伏線になるのか!? 完全に忘れていたが磯辺に出番はあるのか!?
芹沢フィーバー!?ジジイの身に何が!? 今回はスポットがD組みだったからか芹沢のセリフが多かった気も。 ウイルスの餌がエンドルフィン。つーことは桃月学園は感染源として申し分ないことこの上ない。ジジイも末期症状ぽかったが、彼は彼なりにエンドルフィンが出まくりだったのか。 メソウサが問題解決の要になったようで、しかし誇れるような理由ではない。存在感の薄さでウイルスを相殺。前回に引き続き、体を張った感はあるのかも。。。 あの、オープニングはだれ?6号さんとか??
不幸になってくれませんかメソウサにそれを言いますか、見習い疫病神さん。 不幸オーラだしまくりのメソウサなら見習いでも楽勝かと思いきや、せっかくの疫病神の不幸アシストも、普段どおりすぎて気にとめてもらえない様子。 とはいえ、おきたら頭に時限爆弾。これってもう不幸って次元なの?なんかもう人為的すぎて(^。^;; ベッキーが解決策を見出すも結局は大爆発。 そういえば、今回も出てきたな「一条祭」
| HOME |
|