「クワガタついてるびん」
あろえの家が一番現代っぽい感じだよな。。。
最終回ですか。
もっと見てたいんだけどな。
得てして何かしらを成し遂げる最終回。
びんちょうタンが得たもの、
クヌギたんという
友達と
識字能力と
安定した職。
なんだろう、近年稀に見るっていうか、
今までいたのかそんな主人公( ┰_┰)
そういえば昔、教育テレビで岐阜のみーちゃんのところへ
向かおうとする猫が、同じ猫に文字を教わっていたのを思い出した。
正式採用になって待遇向上のびんちょうタン。
制服貸与・昼食支給。
あぁ、正規労働と非正規労働のさってやつですか○| ̄|_
これもう萌えアニメなんかじゃないよね?
だって締めの一言が、
「私は生きてるのが好ーきー!」 今まではΣ(゚Д゚;!?なかなかにヘビーな叫びだよ、びんちょうたん。
【ご予約受付中】5月26日発売!DVDびんちょうタン vol.1(通常版)そういえば、PS2でゲーム化するみたいですね。

また違った意味で、小さなお友達には見せられない?そんなアニメびんちょうタン。
面白かったですよ。
↑別ウインドで開きます
スポンサーサイト
「むすんでひらいてびん」
やっぱりつらいよびんちょうタン。
そこまでボロボロになっても買い換えられることのなかった茶碗。
街に出て肉屋の前で、犬と遭遇。
びんちょうタンの目の前で一吠え。
肉屋から差し出されたコロッケ半切れ。
ひどくない?
ようやく買いにいった街のお店。
「お母さんはどうしたの?」by見せのおやじ。
当然の質問なのかもしれないけど、
ムゴかったよ(ノД`)
そして、幼稚園のむすんでひらいてを
外から見て楽しそうに見て。あくまで外から独りで参加。
ああ、なぜそこまで彼女を追い詰めますか。
しかも極めつけに、帰宅後のびんちょうタン
独りご飯をよそるびんちょうタン。
何を思ったのか立ち上がり、外に一旦出て。
「ただいま(笑顔)」 そのまま、食膳まで小走り。
「お帰り(数秒前の自分に笑顔)」ああ、やっちまったい(´Д⊂
余りに辛すぎやしませんか今回は。
冒頭からジャブにしては重すぎると思っていたら。
でも、少しづついいことも起こってきて。
さっき会った犬が付いてきていて、
ちくタンに紹介して2人で飼うことに。
ただ、ちくタンの付けた名前が「
さじ」
理由。
匙を投げられた犬だから。
あんまりじゃないですか(´・ω・`)それを一生背負えとういのかい、ちくタン?
そしてびんちょうタンに朗報。
この前見たときは、冷たすぎないか先生よ!?
と思っていたら、しっかりびんちょうタンを評価していたようで。
毎週来ない?とびんちょうタンに持ちかける。
やったねびんちょうタン。
これで日雇い労働から、
パートタイマーに昇格だ!
あれは正社員じゃ、ないよなぁ。
仕事も終わり、帰ろうとしたびんちょうタン。
さじの散歩のちくタン。
放課後のクヌギたん。
さじを介してようやく接点が持てた3人。
最終回が間近では?
でも、さじと一緒に寝ていたびんちょうタン。
さんざん独りの辛さを描いていたから、
良いシーンでした。
びんちょうタン フィギュアブック 給食当番Ver.(仮称)(予約)

学校に来た犬が原因でさっそくクビになるのでは!?
って、ひやひやでしたが、そんなことなくてよかったよかった。↑別ウインドで開きます
「ラムネとりんごあめびん」
クヌギたんの盆踊り≒ダンスパーティーの定義を
「左様でございます」の一言で完全肯定。
しいて相似点をを挙げるとすると。。。
ドレス(浴衣)を着たら基本的に下着を着けないこと、とか?
それを持ってしてのあの発言だとしたら、
彼はたいしたものだ(´・ω・`)
あろえがようやく登場。
出会いは再びちくタンと。
水を要求するあろえ、頭からかけるちくタン。
それでいいのか;・ロ・)!?
飲ませないんですね? れんタン
「良くも悪くも普通になります」それは、単にあろえの今後の人生なんだろうか、
それとも今後の番組内での扱いのことなんだろうか?
しかし、4個のビニールプールの損壊で
圧迫される家計て、、、まあ方便なんだろうけど。
びんちょうタン 壱

クヌギたん、なんで彼女だけ片仮名と平仮名のが逆なんだろうか?
ブルジョア仕様による差別化、ですか?↑別ウインドで開きます
「夜のおつとめびん」
明らかに作為的なこのタイトル。
毎度毎度運まかせでとっているようなお仕事情報。
たまたま書いてあったら、
タイトル通りの仕事もしそうで恐いです(((ーДー))))
でも、ご住職。
いくらなんでも団子は無茶じゃないですか?
しかも9個。
あなたの孫はお小遣いで一日で
あっさり消化する量ですが。。。
しかも、内3個は道祖神にお供えです。
すごい子だよ、びんちょうタン。
アレを見つけたれんタンはどうしたんだろうか。
お子様番組にしてはかなりアグレッシブだった
シャークさんに(* ̄∀ ̄)ノ「乾杯」
びんちょうタン 1 <初回限定版>

今回は、階級社会の急先鋒:くぬぎタンは出番なしか(´・ω・`)↑別ウインドで開きます。
「着物のおもひでびん」
え!?何この攻め方Σ(T▽T;)
見てられない、見てられないです(Tへヽ)
給食当番(?)の手伝いの仕事を
することになったびんちょうタン。
そこで、もう少し綺麗な服装で来るよう
説明を受ける。
家に帰ったびんちょうタンが取り出したのは、
新品の着物。でも、
「新品、やめた」 と、川で今着ている服を洗うことに。
ああ、あのセリフだけで心の
7割方が持っていかれましたorz
翌日仕事に行こうとすれば雨が降っていて、
やむなく徒歩で行けば、頑張って洗った服に泥をはねられる。
行った先では、眼鏡っ娘のおばちゃまに責められる。
え?これ何ていじめ|дT)o
泥をはねたのは自分の馬車と、
謝罪に来たくぬぎタン。
そして、手元には
黄金色のお菓子金一封が。
これで新しい服を買ってくださいと。
でも、びんちょうタンは受け取らない、
おばあちゃんの作ってくれた大事な服、
それを大事にしているから、他の服は要らない様子。
くぬぎタンなりの誠意だったのでしょうが、
育ってきた環境の違いから、伝えきれませんか。
びんちょうタン びんちょきん箱 流通限定版

仕事は運次第か!?そこの2人;・ロ・)!!
↑別ウインドで開きます。
「雨の日曜びん」
え?何この悲しいアニメ(π□π)
雨が降って、寒いのだろうか、
米の南京袋にくるまり、雨漏りのする家で一人過ごす。。。
いやいやいやいや(; ̄□ ̄)ノ なんでちょっと爽やかテイストの画風で
そんな切ないことをやってきますか。
しかも、ちくタンとくぬぎタンの
他の誰かに囲まれた、一人ではない生活との
対比で見せたりとか|дT)o
まあ、たしかにくぬぎタンは
満たされていない本当にしたい生活、
といった感じではないみたいですが。
とりあえず、来週は絡みだしそうですね。
『びんちょうタン フィギュアブック給食当番Ver.』(7月10日発売予定)

主虹と副虹、たしか色逆になるんでしたよね。
↑別ウインドで開きます。
「びんのお誕生びん」
びんちょうタンの誕生日だそうで、
荷物が運ばれてくる、ペリカンか!?
ペリカン○なのか!?
くそう、よく見ていなかった。
「おめでとう私~」って(T▽T )
辛いです、つらいですよ。
そんな一人遊びは、奇面組のリーダー以来です(涙)
そして新キャラ登場。
炭縛りですか、名前はちくタン。
もっと早く街に着きたいらしいですが、
思いついた解決策は、
「歩幅を大きくすれば」「でもそのためには足を長くしないと」
!;・ロ・)構造上の問題!? そんなちくタンとびんちょうタンの出会いは、、、
いきなりアックスボンバー(; ̄□ ̄)ノ”!ふらふらしてたとはいえ。。。
2人で一緒に仕事を探しに、
しかし、毎度混雑掲示板。
あの人ごみを掻き分けられるのは、
自転車に「世界タービン号」って名前をつけてる
記憶喪失の天文学部くらいでしょう。
それを解決したのはちくタンの竹炭
びんちょうタンの備長炭と違って、
用途が物理的やしませんか??
でも、ちくタンに誕生日を祝ってもらって
よかったですね。
ちくタンが拾った手紙、
これを落としたのも、あの足長おじさんなんでしょうね。
いい話です(Tへヽ)
びんちょうタン 1 初回限定版 ◆20%OFF! 
学校行ってたんですね、炭の人たちも。
↑別ウインドで開きます。
「お仕事げっとぴん」
さあ何からはじめよう、そう謝罪ですかね。
ごめんなさいおもしろいです(;^^)
やっぱり動きが出てくると
ほのぼのした感じもよく伝わってきていいですね。
それはいいけど気になったことが。
何かといえばびんちょうタンの大きさです。
あのドングリの大きさが
現実のものとイコールなら……、
中指強!? でも街にでてからは他の人の膝くらいの高さだったし、
もっと大きいのか?それとも人間もサイズ減?
そういえば先週はカルガモの背中に乗れてたから
やっぱ中指??
変幻自在なのか、靴やらペットボトル、炊飯器の
中に入ってたのはイメージだとしても。。。
さあ、来週は新キャラが続々登場だぁ。

バックプリントにそこまで食いつくとはな。
って人は押して??
↑別ウインドで開きます。
「春のお目ざめびん」
いろいろ言いたいことはあるが、
意図は? ねぇ意図は?? 意図はなんなのさ??? コ・ン・セ・プ・トは何だーーー?
o( 〃゜O゜〃)ゝ
癒し系なんだろうか、とりあえずもう少し動きを下さい。
OPを見る限り他のキャラとの絡みもあるだろうから
その後の成長に期待しておくさ。
え?視聴を続ける決心の原因は何かって?
それは
びんちょうタン:
野中藍そして今後、佐藤利奈さん門脇舞さんが
出るっていう話だからさ。
とくにびんちょうタンの
中の人の存在が大きいことは間違いない(/・ω・)/
でも、ほっとする具合が、
3話以降くらいでいい感じにでてきそうという
期待感も。

さあ、自分も野中藍さんってことなら
って人は押して??
↑別ウインドで開きます。